• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ゴーヤー」VS「ゴーヤ」 「ヤー」と伸ばす沖縄側の主張を聞いてほしい

47
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    専門で言えば「ヘリコプタ」「マルチコプタ」です.

    JIS規格の表記ガイドライン(JIS Z 8301)
    a) その言葉が3音以上の場合には、語尾に長音符号を付けない。 エレベータ(elevator)
    b) その言葉が2音以下の場合には、語尾に長音符号を付ける。 カ一(car),カバ―(cover)
    c) 複合語は、それぞれの成分語について、上記a)又はb)を適用する。モータカー(motor car)
    d) 上記a)~c)による場合で、1)長音符号で書き表す音、2)はねる音、及び 3)つまる音は、それぞれ1音と認め、4)拗音は1音と認めない。 1)テーパ(taper) 、2)ダンパ(damper) 、3)ニッパ(nipper) 、4)シャワー(shower)


注目のコメント

  • Strategia Holdings and SOLA Biosciences Founder/CEO, Scientist - New Therapy R&D & Fine Artist

    沖縄で、ゴーヤーと呼ばれるものは、ツルレイシ(蔓茘枝、蔓荔枝)で、主に未熟な緑色の果実を野菜として利用するウリ科の植物です。一般的にはニガウリ(苦瓜)もしくはゴーヤ、ゴーヤーと呼ばれますが、農学・園芸学では「ツルレイシ」を用いることが多く、生物学では近年「ニガウリ」を用いることが多いようです。私も「ニガウリ」と呼んで食べていました。九州・南西諸島各地に地方独特の呼び名があり、沖縄県では沖縄本島(首里・那覇方言や今帰仁方言など)で「ゴーヤー」、宮古列島(宮古方言)で「ゴーラ」、八重山列島(八重山方言)で「ゴーヤ」と呼ぶそうです。九州では「ニガゴリ」又は「ニガゴーリ」と呼ぶ地域もあり、鹿児島県奄美大島では「ニギャグリ」や「トーグリ」、鹿児島県本土や長崎県諫早地方では「ニガゴイ」と呼ばれ、諫早地方では「ニガウイ」の名称も併用されます。沖縄本島の首里や那覇の方言で、ゴーヤーと呼んで欲しいと言うのは構いませんが、正当な名前だと勘違いして主張するのはおかしいことだと思います。


  • 保険関連企業のSE

    「宮良さんによると、沖縄の言葉「ウチナーグチ」には語尾を伸ばす「音引き」があるが、日本語は和語や漢語で構成されており、「音引き」がないのだそう。」
    「「ウチナーグチ」では、語尾を伸ばすか、そうでないかによって、普通名詞が人や物を表すことがある。」

    初めて知った。語尾を伸ばすことが単なる発音のクセじゃなくて、ちゃんと意味を持っているんだったら「ゴーヤー」が本来の呼び方になるわな。気を付けます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか