今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
14Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
「一緒に働きたいと思う人を採れ」という採用におけるよくある指示は大丈夫なのでしょうか。
人気 Picker
いい問題提起。
多くは「一緒働きたい」の定義が不明瞭。
私が転職エージェントの立場で転職者の支援していたときには、「コミュニケーションにおいて、一緒に働きたくないと思われないこと」をお伝えして、少なくとも、面接での受け答えで違和感感じられないよう促してました。

一緒働きたいひと採用なら、会社全体のレベルでも職場レベルでもお互い合わないとなることが少なくなりそうな気がします。現実、仕事内容のミスマッチよりも人間関係に収束させられる職場風土のほうが離職理由になりがちなので。

ただ、会社としてどうしたいのかの方向性は必要で、そのためにどんな採用を行い、各段階でどのようなアプローチするのかの定義は必須です。大きな会社でも大雑把な気がします。それくらい難しいことだと思いますが。

とある会社で、面接官によって、採用者の入社後のパフォーマンス・評価に差があるのか、という調査の話を耳にしたことありますが、有意な差がなかったようです。これはプロ野球のスカウトの話にも繋がりそうです。

これは永遠の人事の課題なのかもしれません。
関連記事一覧
マネジャーの「育てる力」をいかに育てるか――知るべき2つのポイントと力がつくワークショップの手順(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
265Picks

社員数が増えるとマネジメントはどう変わるか 〜組織の発達段階〜(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
63Picks

「宗教っぽい会社」は悪なのか? 強い文化による組織マネジメントにはメリットも多い(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
37Picks

「挫折経験」がある人は本当に強いのか、「すくすく育ってきた人」は本当に弱いのか(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
22Picks

なぜ最近の採用担当者は夢を語らないのか? きちんと口説かれて入社した人は頑張る(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
20Picks

人事に流行はいらない〜人は変わっておらず、組織における原理原則は普遍的〜(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
19Picks

ワークライフバランスに悩む人をどうサポートするべきか〜「全力で何もしない」ができるか〜(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
9Picks

「一体、何回言えば分かるんだ!」→「500回です」〜組織はそんな簡単に変わらない〜(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
8Picks

テレワーク化でオフィス廃止した企業が直面する「人材育成」の壁(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
6Picks

「会社のフェイクニュース」で、本当に信頼できる人が誰だかわかる(曽和利光)
Yahoo!ニュース 個人
3Picks