135Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これまでの動向が結構当たっている某英調査会社の見通しによれば、日本の医療従事者や高齢者に接種が完了する時期は今年10月とあと半年近くかかるとなっています。
ただ、先日番組でご一緒した東京医師会の尾崎会長が7月までに何としても高齢者への接種を終わらせるとおっしゃっていましたので、有言実行を期待しております。
約7200万回分。前回の報道より数が増えてる。で、5月5日の「全国の高齢者の接種回数」は、驚くべきことに、たった4604回。……https://www.kantei.go.jp/jp/content/KOREI-vaccination_data.pdf
関係者の尽力には心から敬意を表します。その上でしかし思うのは、ワクチンを「作れない、運べない、打てない」日本の情けない状況。確か昔は「モノづくりだけは負けない」なんて言ってませんでしたっけ? ヒトが必要としているものを作って運んで使えるようにしてこそのモノづくりではなかったのか。バリューチェーンのその先を考える想像力の欠如が著しくなっているのだろうとしみじみ思う。
輸出規制下で、日本向けに7200万回分の輸出を承認したということで、具体的な出荷量や輸入日は分からない。

ただ、以前の5000万回以上の輸入が成田に既にあったとの報道を受け、それらが今どこにあるのかが懸念されている。
なぜなら、6ヶ月の「使用期限」があるので、期限切れによっては、大量の廃棄の発生が死んでもされている。

菅総理の、「7月中に」発言は、それを反映しているのではないかと噂されている。

厳格な極低温での管理が必要なワクチンには不適切な輸送荷姿も不安視する意見もある。

ワクチン担当大臣を任命した効果は、残念ながら、まだ発揮されていない。
nhkのまとめサイト(結構見やすいと思う)によると、昨日一日で35万回(一部連休中のものの計上もあるようだが)このペースだと3,600万人の高齢者の2回接種に200営業日程かかることになるが、日当たり接種数のグラフは2週間で倍くらいになっているように見える。
使用期限もある中この増加率をどれだけあげられるか。。。
仮に7月中に終わらるのならば2ヶ月間の平均値として5倍位にはしないと。急にその水準にならないので、2ヶ月後は今の5倍を大きく超えてくる必要がある。
5倍でも175万回。毎日札幌市の人口とかを超える接種数というのがいかに大変なことか。。。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/progress/
永盛さんが紹介してくださっているNHKのまとめサイトを見ると日当たりの接種回数が4月中旬以降からどんどん伸びてますね。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/progress/

この増加傾向が続けば2週間後にはポジティブなニュースが見られると期待しています。

アメリカ国内では日当たり接種回数がかなり減ってきているので(打ちたい人はだいたい打ち終えて打ちたくない人の割合が増えてきたため)、ファイザー社もアメリカ国外への輸出に転換しているのでしょう。
菅さんとの約束もありますし。

一つ?と思うのは、なぜ土日祝日に全く接種されていないのでしょう。
土日くらいは休みたい!という気持ちは非常によくわかりますが、いついつまでに接種完了するとコミットしていますし、今の国内感染状況を鑑みるとローテーション組んででも土日接種も進めていくべきです。

少なくともアメリカでは土日も回数は減っていますが接種が行われていますし、接種が進んでいる他国も同じだと推察します。
https://www.npr.org/sections/health-shots/2021/01/28/960901166/how-is-the-covid-19-vaccination-campaign-going-in-your-state

参考まで、日本では日当たり接種回数が増えてきて1日35万回に達していますが、アメリカではピーク時毎日300万回以上をキープしていました。
やっとという感じですが、ここからどう接種するか、システム対応ができるかが課題。海外の報道や身近な状況を見ると、かなり?ですが。急ぎの場合のシステム対応はほとんどできない、というのが現実?
医師や看護師、協力してと言われれば注射に協力するでしょう。
問題は場所や申込体制。

現に医療従事者向け申込サイトの不具合のせいで、来週、再来週予定していた医療従事者のワクチン接種は予定の半分以下。

ワクチンは病院に潤沢にあるのに、接種当番決めたのに打つ対象者がいない…。

周囲の医療関係者のワクチン接種が進まなかったら高齢者のワクチン接種が進むわけない。

こういったところは医療機関の努力ではどうしようも無い。

施政者に頑張ってもらいたい。どうしたらいいの??
次はワクチン接種をする体制の問題になりますね。
日本医師会にも、会長とは考え方が違う医師もいるということが最近は漏れ聞こえてきて、それは安心材料です。