今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
327Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
大人になり(ようやく)、プログラミングをするための論理的思考力の重要性に気付かされます。
ExcelのVBAレベルであっても、実際に自分が入力・試行することで、論理的なプロセス設計力、抜け漏れない場合分けの設定などが求められるため、非常に頭を使います。
また、自分が設計した通りに動くため手触り感を感じやすいことや、うまく動かなかったときにもすぐにやり直しができることなど、試行錯誤が簡単にできることも大変興味深いです。

好きこそものの上手なれではありませんが、プログラミングをやらされるよりもこうして楽しみながら学ぶことで、より吸収力も高まると思います。
人気 Picker
プログラミングはあくまでも手段なので、それにより出来上がったものがどう動くかを体験してもらって楽しみながら、更に学ぼうとする意欲をどんどんくすぐれるといいですね。
子供たちを見ていると、プログラミングはかつての教科書的な勉強というよりも遊びの一貫として楽しみながら興味を持ってはじめている印象です。
作ってみて動いたか、共有してみたら人の反応はどうであったか、何を改善しようと考えたか、など、そこに付随する考え方がまた新たに身につくので、はじめはゲームであっても良いのではと思います。そして子供だけでなく、あらゆる年代がスタートすることができます。はじめたら世代なんて関係ないので、プログラミングに触れる裾野を増やすことができるといいなと思います。
任天堂の新しいゲームプログラミングソフトの動画が、あまりに楽しそうだったので、勢いで記事を書いてみました。

ゲーマーとしての願望が多めに入っている記事ですが、個人的には海外のように、著名なゲーム開発者は著名な映画監督や作曲家と同じようなリスペクトを日本でも得て欲しいと思い続けている人間なので、今回の「はじめてゲームプログラミング」が教育現場にも使われていくことを期待したいと思います。

とりあえず、我が家も子供用という建前で予約完了です。
プログラミングをするときの頭の使い方を,子どもに楽しんで学んでもらいたいと思っています.こういうのが役立てばいいなあと思いつつ.ちょっと子どもと話してみようかなあと思う話題ですね.
気軽に触れられるプログラミング環境が小さいころから入手できるのは、ソフトウェア時代を生き抜く上で、とても意義深いと思いました。

多くの子どもたちが利用できると良いですね!
昨年は前職にて教育ICTの推進業務に携わっていましたが、プログラミングを楽しいと思ってもらうというのが何より重要だと感じました。馴染みあるゲーム機でプログラミングができるというのは、入り口のハードルを下げられますし任天堂というブランドだから生み出せる楽しさがあると思うので、とても期待しています。
家庭用ゲーム機大手。ハード、ソフト両面でゲームを提供。ゲーム文化の代名詞として世界的ブランドを確立。2017年ニンテンドースイッチを発売。
時価総額
10.7 兆円

業績