• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドイツ 魚と野菜を同時に生産する循環システム【SDGs】

YouTube
27
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)スマートアグリ・リレーションズ(バイオマスレジングループ) 社長執行役員

    農業・漁業もエネルギースマートとすることが求められる時代となりました。
    食べ物をつくるのに、どれほどのエネルギーと資源を投入しているか、それを意識して選ぶ、また従来の生産方法から転換を図って行く必要があります。
    まさに、今は従来の生産方法を転換していく岐路に立っていると思います。


  • がやてっく株式会社 代表取締役

    さすがドイツですね。

    漁業と農業を両立させて環境エネルギーを循環させる取り組みを特集した記事です。

    漁業と農業での環境の取り組みは単体の取り組みはよくあります。

    例えば、ビルの空きテナントに野菜が作れるシステムや、環境に負担を掛けずに育てられる養殖技術など。

    今回の事例では
    「地産地消」
    「魚の養殖で利用した水をバジルの育成に利用」
    「バジル育成で発生した酸素を魚の養殖で利用」
    「魚の養殖で発生した二酸化炭素はバジルの光合成で酸素へ」
    ということです。

    さらに、地産地消のため、移動コストがほとんどかからないため、配送時に発生する排気ガスが非常に少なく、魚も新鮮な状態で食卓に届くとのことです。

    加えて、バジルの出荷にはプラスチックの容器を使わない。

    品質と価格が気になるところではありますが、世界の資源に限りがあるため、取り組みや品質の良し悪しではなく、今後は選択せざるを得なくなりそうですね。

    ▼まとめ
    ・運営はベルリン市内にあるECFファーム
    ・「漁業」と「農業」を掛け合わせた循環システム
    ・水槽の水のおよそ半分は雨水を使用
     ※その他は記事に記載した通り
    ・ベルリンなどのスーパー260店舗に提供

    漁業と農業の分野は今後さらに注目されていくと思われます。


  • 岡山商科大学附属高校総合学科工業系列工業技術コース 実習教諭

    日本でも可能性大ですね。二酸化炭素排出枠の計測と魚の排泄物のリサイクル♻️が可能性が新しいビジネスかなぁ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか