今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
96Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
教育を産業政策としてとらえてほしい。
教育界から反発を受け、デジタル化も進まず、気がつけば教育デジタル環境が米IT企業の一色刷りとなる中、真正面から動いたのが浅野さん。
政治、官邸・文科省、業界・教育界も動かして、1人1台を実現、EdTechに火をつけられた大仕事は歴史に残ります。
正しい政策であれば、官僚が政治家より大きな絵を実現できることを示す点でもいま大事なモデルでしょう。
日本を含む近現代の工業国の教育は、通産省主導の製造業とそれを管理する人たちの為の教育システムになってしまっているわけだが、今度は経産省主導で新たな産業の為の教育システムに作り替えようとしているということか。

なんか短絡的な感じ。
良いものにしてほしいとは心から思います。が、掲げる理想は素晴らしいのに現実は…とならないことを祈ります。現場は置いてきぼりで「そうは言ってもさ…」と疲弊する現場が想像できる。そして「やってる風」で終わっていく。
教育は産業政策ではなく基本的な人権です。世界大戦時の産業のための労働力という発想ではなく、全ての子供が安心して教育を受けられると良いですね。

基本的人権 社会権 教育を受ける権利-中学
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005311258_00000
社会環境変化に対応した経済産業省の人材育成の試みは歓迎したい。どうせなら産業界も積極的に巻き込んで産業構造改革の基盤を強化して、世界で戦えるように人材競争力向上を実現してもらいたい。