• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【宣言延長へ】コロナの最新事情を1分でおさらい

NewsPicks編集部
415
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • スポーツフィールド 元パラバドミントン選手

    ゴールデンウィークは検査数の関係で感染確認者が少なくなるため、陽性率とセットで評価する必要があるのですが、なぜ日本のメディアは陽性率の推移を報じてくれないのでしょうか。

    政府が策定した6指標によるステージ1~4の考え方では、蔓延状況を評価するために新規感染者数と陽性率に加えて経路不明者数も指標とすることで、クラスターと孤発例を分けており、これはかなり上手く作られたシステムにも関わらず、メディアは1年経った今でも毎日の新規感染者を強調して報じています。

    そればかりか、最近では首相や閣僚や知事たちも陽性率に言及しないようになり、新規感染者数のみに基づいて蔓延状況を評価する発言が増えているように思います。

    繰り返しになりますが、ゴールデンウィークこそ陽性率の検討が重要です。


注目のコメント

  • badge
    Skylight America代表(シリコンバレーのコンサル会社) CEO

    コロナの感染に関して感じることは、日本には共通判断のための数字の素地が(意図的に?)ないという点でしょうか。

    感染者の絶対数を見ても、私は1000人が多いのか少ないのか、実はよく分かりません。。。


    私がいるカリフォルニアは常々下記の基準で経済活動の可能範囲を規定しています。
     ① 人口100,000人あたりの感染者数 (人口の多い/少ない州などを同列に比較可能)
     ② 検査における陽性率

    これが絶妙なのは、仮に「検査数そもそも少ないんじゃね?」となると、結果的に検査に来る人はそれなりに切羽詰まった人なので②が上がる要因となります。
    ②を下げるには検査数を増やしたほうが結果的に良いのですが、②は①を上げる要因になります。
    素晴らしいバランスです。

    この①と②の数値に4段階の基準を設けて、過去14日間の平均値をチェックします。
    現在はようやく下から2番目、もうすぐ1番下になりそうな感じ。
    経済活動の制限に関する不満が消えるわけではありませんが、客観的ですし、これを当初からずっと使い続けています。

    別にアメリカが良い、と言いたいわけではないのですが、日本の数字はいくらみても基準がなく、議論が進んでいかないなぁと傍目からはちょっともどかしく感じてしまいます。


  • NewsPicks 副編集長

    GW中にニュースを見ていなかった人も、コロナ情報をぱっとアップデートできるようにしました。

    今日・あしたもコロナで持ちきりになりそうですが、午後3時の新規感染者数ニュースで一喜一憂しないためにも、ひとまず、シンプルに「1週間移動平均」をしっかり見ることが大事だなと痛感しています。


  • ピンキー 新規事業の何でも屋

    国内での移動の制限より海外との移動を禁止する方がよかったはずだよね。武漢での流行の時からずっと禁止しておけば島国の日本で流行することはなかった。対局を見誤り、なんら本質的な手立てを打たない政府の為体で、国民の生活と命が脅かされる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか