• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2021年5月5日(水)

note(ノート)
68
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 投資家、事業主、サラリーマン 小売→IT→金融 ・不動産

    おはようございます。

    今日はこどもの日ですね。
    小学校1年生の長男は学校の給食がとても美味しいと言っています。また、年中の次男はお弁当持参ですが、ほぼ残さず食べてきます。

    コロナ禍のため、昼休みは私語厳で黙々と食べているみたいですが、友達と食べると食が進むんでしょうね。

    大人はリモートで仕事ができますが、やっぱり子供(特に低学年)は皆んなで集まることが大切なんだとつくづく思います。


注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    GW最終日ですが、今日から再び仕事モードに入ります。
    明日は新しく2名の仲間が入ってきてくれますが、一人は長期インターンです。
    私が萎びたオッサンだし、最初が東証1部企業からのスピンオフなのであまりイカしたベンチャーっぽく(笑)見られないウチの会社ですが、ぼちぼち学生さんからも関心が持たれる様になってきたみたいで、有難いですね。

    【今日の歴史】
    1936年の今日イタリアはエチオピアの首都アジアベバを陥落させ第二次エチオピア戦争が終結した。
    イタリアにとっては屈辱的な敗北となった第一次エチオピア戦争の復讐と、新ローマ帝国の樹立を目指すムッソリーニ野心が引き起こした戦争だったが、この侵略に対して国際連盟はその無力さを決定的に曝け出し、後の第二次世界大戦に至る一つの伏線となった。


  • 株式会社事例屋

    【初めて来たけどいい町田】
    昨日は「鶴見川源流の泉」へ。横浜線矢部駅から唐木田駅に抜ける境川・鶴見川・多摩川の3流域を横断するコース(12.36km/3時間11分/12,540歩)。

    途中気になったのが、現地町田市上小山田町の小高い丘の「神明神社」。
    https://www.google.co.jp/maps/@35.593989,139.3985521,309m/data=!3m1!1e3?hl=ja
    境内西側の程よいところに鳥居があって社殿も西面なんですが、北側・集落方向にも古い石段→江戸時代と思しき小さな鳥居に「山王宮」の扁額が掛かっています。
    (ちなみに神明神社は伊勢神宮、山王宮は比叡山麓・日吉神社の系列です)

    調べてみたら、明治7年、現在地「山王宮」に村内8つの神社のうち4つを合祀してたんですが、その翌年に神社まるごと併合された側の「神明神社」に看板かけかえてしまったとのこと。
    明治維新の神仏分離の痕跡はそこかしこで確認できるんですが(明らかな仏教建築が神社の社殿の一つになっていたり)、神社合祀でここまであからさまなのは珍しい。

    もう一つ、幕末時点の8神社のうち実に4つが山王社だったそうなんですが、町内に天台宗寺院が見当たらない??
    これは、住居表示で分離された旧村域(上小山田村字常磐→町田市常磐)に現存する本山修験宗のお寺持だったとのこと。
    実は大学では日本史(しかも中世前期)を専攻していたので、本山修験の総本山・京都聖護院が天台主要門跡って基本中の基本なのになまったものです。

    今年のGW。「越境」が実は密かなテーマだったんですが。。
    「近代国家権力に上書きされた祈りの場の時間層(←吉見俊哉みたい)」
    「町田の山伏ネットワークが山王社をぼこぼこ立てまくってたファンタジー?(これは考証必要ですが、今日はここまで)」
    旅先の山王社で本山修験の影響力は記憶しておこうと思います。

    ※すみません。昔とったなんとかで長文になってしまいました。
    ちなみにタイトルの「初めて来たけど」は1999年ルミネ町田開業時のキャッチコピー。上記のセリフをルミ姉がボソッとつぶやく懸垂幕が真新しい駅ビルの壁面を飾っていました。当然、それ知ってるってことは、当たってるのは「いい街だ」の方だけなんですが(町田と言えばこのフレーズを使いたくなる)。。
    (6:05地図リンク追加)


  • 特定非営利活動法人京都ほっとはあとセンター 事業統括

    おはようございます。
    今日の京都は雨みたい☂️

    子供の頃の昭和30年代から40年代前半にかけて、
    デパートが最大の楽園であったなあと思い出します。
    家族でデパートで過ごすことは、僕の行楽行事でもあり、
    おもちゃ売り場、大食堂、屋上遊園地に行くのが楽しみでした。
    商いをしていた父の休日は1月1日と5月5日の2日だったので、
    今日の「こどもの日」が、1番待ち遠しい日でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか