今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
13Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
キャッシュレスが進展しても、やはり地方や一定の状況下においては現金決済の需要は強く残っていくと思われますし、電子マネーのチャージ等のキャッシュレス決済手段のメンテナンス接点としても、今後もATMに対する需要は強く推移するのではないかと考えています。
一方、金融機関にとってはATM施策は競争力や差別化の源泉ではあり得ず、現在のように自前のATMを年数億円もの赤字(日本ATM株式会社の資産では地域金融機関のATM事業の赤字は年間約2億円)を計上して運営することは見直さざるを得ません。
その代表的な代替取組みがコンビニATMの活用ですが、本記事で紹介されているSBIホールディングスの声掛けによる複数の地銀によるATM共同化等の動きも非競争領域での事業効率化の文脈では有用な選択肢であると思われ、いずれにせよATM事業の見直しは今後進むように予想します。
人気 Picker
ネットバンクはATMと違って銀行によりその使い勝手はかなり違いがある。顧客体験を高めないと別銀行に移られてしまうかも。個人の複数での経験だが地方銀行はかなり課題があるように思う「一方で勢いを増しているのがインターネットバンキングだ」
新聞販売店よりも共同化しやすい?