今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
71Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
こんばんは.

4月からパーソナルトレーナーの担当が変わったことを契機に,少しだけ生活を見直してみました.
寝る前のストレッチを入れてみました.車での移動時間が長くなり,腰に負担がかかり,その結果腿や脹脛もかなり固くなっていました.
食生活も毎回の食事にお酢と食物繊維,ミネラルを摂ることにし,最初に野菜を食べることにしました.
トレーニングの回数は減っていますが,4月1ヶ月で5kgほど落ちました.
コロナの影響で,人生ピークタイの体重まで増えていたので,少し気を遣えば,5kgはすぐなのかもしれません.

好きなプリンをほぼ毎日“飲んで”いるにも関わらず,ある程度コミットできているということが何より嬉しい限りです.

今日は友人が主宰のオンラインお茶会があります.オススメのスイーツを紹介するということなので,勿論プリンですが,せっかくならということで,YouTube見ながら,自分で作ってみました.
味見はお茶会でと思っているので,どうかは分かりませんが,見た目はなかなかの出来で,楽しみです.

皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!
人気 Picker
今はかなり美化されていますが、昔の日本企業は今とは比較にならない程ブラックでした。
長時間労働が最大の美徳とされ、インフルエンザはおろか、親が危篤になっても仕事をし、成果を上げた人間が普通に賞賛されていました。
パワハラが当たり前と言うより、そんな言葉自体なく、体育会的な命令服従が普通に当然とみなされていました。
耐えかねて会社を辞めたいと言う人も当然いたはずですが、石の上にも三年とか言われ、簡単に転職する事はむしろ悪とされました。

それなのに何故、皆んな文句の一つも言わず、一生懸命頑張ったのか。
それは耐え忍んだ先に希望があるから、明るい未来があるからと思っていた、もっと言えばそういう社会的なコンセンサスがあったからです。

毎年普通に給料が上がり、普通に国が成長する時代と言うこともありますが、その時代のリーダー達が語る明るい未来像やそれを実現しようとする断固たる意志がそう言う雰囲気を作ってきたことも大きかったと思います。

しかしいつしかリーダーの口からは明るい未来の希望が失われ、企業や社会にはかつてのブラックの残滓だけが残るようになりました。

コロナでもそうです。
日本は世界的にみても感染者が少なく、又ワクチンも国民全てが接種するに十分な量が確保されています。
年内には国産のワクチンの開発も始まります。ゲノム解析によって治療薬が開発されるのも時間の問題でしょう。

でもリータ達はかつてのように希望を語って国民の団結と自発的な行動を促すのではなく、恐怖によってその行動を支配しようとしているかに思えます。
それは歴史的にみて、この国の勝ちパターンの逆を言っているように見えてなりません。

【今日の歴史】
1791年の今日ポーランドで世界初の民主的な成文憲法である5月3日憲法が制定された。
しかし民主的な憲法はかえって周辺国に警戒され、国内ではマグナートと呼ばれる大貴族が既得権益を守るためロシアと手を結んでタルゴヴィツァ連盟を結成。
ロシア軍を国内に招き入れ僅か1年で新憲法は破棄させた。
4年後ポーランドは周辺諸国に分割されて滅亡した。
おはようございます。

土日に千葉県野田市にある「清水公園」に行って来ました。
フィードアスレチック、牧場、キャンプ場などが一箇所あり、都内からも行きやすい場所でとてもオススメだと思います。

https://www.shimizu-kouen.com/


この公園は、キッコーマンの主要株主である「千秋社」が運営・管理しているらしいです。茂木家とかが株主兼役員になっていて、キッコーマン創業一族の会社ですね。

とても感心したのが、価格がリーズナブルなのはもちろん、窓口等は全てキャッシュレス対応で、管理が行き届いていること。かなりの雇用創出にも貢献してると思います。さすがグローバル企業キッコーマンの片鱗を垣間見ました。

そして今朝は筋肉痛で体が痛い。軍手必須です。
こんにちは。
当地は平日のため今日も元気に出勤です。

ラマダンにお付き合いし今日断食しようと思ったものの断念しました・・・
日中飲み食いしないこと以前に早起きできなかった。
朝3時半ごろ起きて、日の出前に飲食を済ませなければなりません。

今日は部下の送別会なのですが、当該部下はイスラム教徒じゃないから許してちょうだい、という言い訳。(日没後はイスラム教徒も飲食できます)
断食は、ラマダン明け直前の来週やることになりそうです。
おはようございます。

来月引越しが決まり、家の中の断捨離を開始してます。引越し先が車を横づけできない山の上になるので、冷蔵庫以外はお役御免で処分やリサイクルに出します。

紙の本が迷うところ。本を購入する際、紙で買ったり、電子書籍にしたりまちまちで、これは!といったものほど、紙で買っていました。

今後は動きやすいように、ずっと読み返したいものは電子書籍、ワークやテキスト的なものは紙で、使いきったら処分するといったように用途分けした方がいいかなと思ってます。

娘も来年から小学生。これを機にモノに消費する生活の配分を最小限にし、体験や学びに投資する生活にシフトしていきたいです。
【メルマガ配信】
日本資産運用基盤グループのメールマガジン「JAMPの視線」No.70を配信しました。
「JAMP 大原啓一の視点」では、昨年秋から進む地域銀行の単独持株会社化の動きについて、地域金融機関に期待される役割や事業機会の変化等も含め、私見を述べさせて頂いています。
https://note.com/keiichi_ohara/n/n953d16808c5b

*メールマガジンでは、金融業界の最新動向に対する解説や弊社考察、そしてJAMP最新活動状況を、週1回(毎週日曜日22時)お届けしています。 メールマガジンの登録とバックナンバーの閲覧はこちらからして頂けます。
https://www.jamplatform.com/mailmag/
白浜のGWは、フツーに人いっぱいです。
東京と白浜のバランスはよく考えますが、6月頃からは、もうちょい東京多めになるかな?
意識高い系わかった風の私なんかは、その頃には割とフツーに飲みに行ければよいなぁと、淡い期待をしております。
---
https://youtu.be/J7n2R6WAe3w
皆さま。こんにちは。東京はすっごくいいお天気ですね。

今年のゴールデンウィーク。報道によると繁華街や行楽地はそこそこの人出。知事の「ステイホーム」の掛け声もその効果は限定的のようです。「人流を防ぐためにデパートやショッピングモールは閉鎖しろ」。そんな意味不明な緊急事態宣言にはもううんざり。そんなふうに思っているひとが多いのでしょう。

わたしはといえばステイホームしています。週に二度ジムに行くぐらいです。別に百合子さんの言いつけを都民としてちゃんと守ろうなどという殊勝な心がけを持っているからではありません。

うちのチェーン(ファンドさんのほう)はどうしてもお客様の接触を避けられないような飲食業態です。もちろんお店は緊急事態宣言による時短要請と酒類非提供は100%守っていますしこの一年間でクラスター認定されたこともありません。それでも万一わたしが感染したりしてそれが公表されたりしたら。お店の感染とはいっさい関係なくても「やっぱりね。あのチェーンの社長だからね」などと言われかねません。

そんな風評はビジネスに悪影響を与えることは必至です。それを避ける。そのためだけにステイホームをしているんです。百合子さんの言うことが正しいも思っているからでも政府の施策を支持しているからでもありません。

ほんとは天気がいいのでひとりでロドスタくんと遊びに行きたいんですけどね(><)