今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
481Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ビジネスモデルとはこう言うものさ。

何がすごいかって、コストコが年間会員料金で利益を稼いでいる事はよく知られた事だとは思います。でも、会員料金制の小売店って、たぶんあんまり無いんですよ。何故なら、会員制にする事で客数の上限が出来るから、小売店の基本である「より多くの人に、よりたくさんの商品を売る」と言う、原理原則と矛盾するからです。もちろん、会員制は囲い込みにつながるので、ユニークカスタマーの制限はついても、来店頻度が増える可能性はあります。しかし、やろうとしても、会員料金を払ってまで行きたいと思う小売店になるのは至難の業。

ウォルマートは本当にすごい会社だと思いますが、ウォルマートのビジネスモデルを模した小売企業が多くの国に複数存在していると思います。しかし、コストコを模した企業が世界各国に存在しているかと言うと、あんまりないんじゃないですか?

と言う点で、コストコのビジネスモデルって正に「言うは易し行うは難し」のビジネス。コストコジャパンが日本でどれだけ稼げているかは分かりませんが、ウォルマート、カルフール、テスコなど多くの世界的な一般消費財小売店が日本で撤退や苦戦する中、拡大しています。もし、コストコがグローバルでの普遍性があるビジネスモデルだとしたら、本当に凄いんだろうモデルなんだと思います。

あと、無駄な事をやらない会社なんだろうとは思っています。会社IRにあるパワポのリンクを下に貼りますが、初めて作ったパワポみたいな感じ。ものすごく手間がかかってない。パワポの写真から見える値下げPOPみたいなやつも、A4の紙に商品名と値段を書いただけ。行った事ないので知りませんが。

https://investor.costco.com/static-files/859f72e2-5757-4507-a673-70f4268e6c0b
定期的に出るコストコ分析
個人的にはこの2記事でOKと思ってます
https://newspicks.com/news/806631
https://newspicks.com/news/1163550
こういう思考のメモができ、定期的に記憶をリフレッシュできるのが本当にNPの良いところ
本記事が良ければ、上記の自分の中でリンク集を更新できる
ECについても、会員向けのサービスを優先した方針を打ち出していて一貫してるなあ、と感じます
なるほどね。
確かにホットドッグもそうだし、実演販売も、一家族では食べきれない量の焼き立てパンも、まるで倉庫みたいな陳列も、やたらデカい買い物カゴも、全ては会費払って体験するエンターテイメントだと考えれば、ヘタなアミューズメント施設行くより楽しいし、しかも顧客には実利がある!
新しい視点いただきました。
売上と仕入代金がほぼ同額なのはよく出るはなし。
いいものを安く提供し、固定の年会費を安定化させる。
コロナ禍の漁業への手助けもやっぱコストコ更新しようというきっかけになった人も多いのでは。
漁業を助け、お客様のステイホームに役立ち、自社の年会費に返ってきてまた、その調達力で業界を助ける、ネットにも出店にも積極的で雇用創出につながる、サステナビリティそのもの。
コストコのビジネスモデルは秀逸。
ただし、約90%の原価率とは言い切れないので注意が必要です。

原価率は、仕入れ÷売上高。
実際に売り上げたものを仕入れ額です。

商品の仕入れ391億ドルは、今期在庫になった費用です。
全部売れたとか考え難いですから、391億ドルで計算するのは間違い。
前期仕入れた時の費用で計算すべきです。

一年間のうちに在庫が何回転したかどうか。
コストコの在庫回転率も気になります。
私1年間、地元に新しくできたコストコで働いていたことがあるのですが、地域のコストコ会員が少なかったところから今ではほとんどの人が会員証をもっています。

この会員になると別の人を一緒に連れてこれて、コストコ体験をしてもらい、その人がまた会員になり…と会員を持っていることがステータスになるんですよね(本来は家族が対象ですが実際は知り合いを連れてきている人が多い)
clubhouseのオフライン版のように感じます笑

また、地域に投函されるチラシについている「1回だけ4人まで同伴できるチケット」を使ってコストコ体験をすることができます。その時にカードを見せて入っている人をみて、劣等感を感じるのかわかりませんが、チケット使った人がそのままカードを作っていました。

ちなみに、飲み物60円ややっすいホットドッグやピザのフードコートだけは会員ではなくても買うことができます。
コストコの営業利益はほとんどが年会費から来ていて、年会費を除くとほぼ営業利益がゼロに近い話は有名だが、粗利が10%しかない中で、SG&Aを10%に抑えることで黒字化を実現しているというオペレーションエクセレンス(SMやDgSはここが20%前後)も同じく驚異的。
顧客の体感する価格が、
思いきり安く、
会費で集めたキャッシュを
顧客数が読めるからこそ短期に回転させ、CCCも小さく
満足と利益を上げ続けていく
理屈(ビジネスモデル)の実践力が強い、会社と思います
同じような話で有名なのがクレジットカード事業ですね。

年会費というなの定額収入を得た上で本質のサービスの向上を計り、会員の継続利用を促すビジネスモデルは素晴らしいですね。

違う分野では、先日上場した会社ビジョナルの子会社のビズリーチも同じ発想ですね。

ビジネスモデルでの勝利ですね!
コストコジャパン、
輸入品の商品開発は上手だと思います。シーズン毎に上手く開発してるし、(輸入品は)品質の割にはめちゃくちゃ安いものが結構ある(国内のナショナルブランドは大差ない)。海外のものを単に持ってくるだけでなく、日本の市場に合ったものをちゃんと開発している印象。ということはコストコジャパンは本国から押し付けられた商品ばかり入れてるわけじゃなく、グローバルサプライチェーンを活かしながら、日本市場に合った物をいれているのかな…。
因みに価格交渉はグローバルでまとめてやってるらしいので、バイイングパワーは存分に発揮できるでしょう。
Costco operates a membership-based, no-frills retail model, predicated on offering a select product assortment in bulk quantities at bargain prices.
時価総額
48.9 兆円

業績