• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【山口周】自分の得意分野はたいてい「思い込み」にすぎない

iroots | NewsPicks Brand Design
1161
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 記者・編集者

    自分は何に興味があって、どんな人間なのか──、就転職シーンでは特に顕著ですが、ふとした瞬間に考えてしまうテーマの一つだと思います。

    では、どうやってそれをクリアにしていけばいいのか。とにかく考える、人と話す、書を読む、旅に出る......と数多方法はありますが、最もシンプルかつ手軽なのが「書く」ことだ、というお話です(対談取材中、山口さんは「客体化」と仰っていました)。

    今回の取材をきっかけに、就活期に書いた自分のプロフィールを久々に覗いてみました。「まあそうだよね」という部分と、「それは誇張だなw」と思う部分があったりして、我ながら恥ずかしくもほほえましい気持ちに笑。

    未来の自分の楽しみのためにも、定期的に自己の客体化はしようと思いました。


  • 本音ありのままを大切に。

    「仕事選びのアートとサイエンス」など多くの著書を拝読して強く共感していた山口周さんと対談させていただきました。

    NewsPicksで編集をご担当いただいた高橋智香さんのコメントにも書いていただいているように「客体化…対象を主体から切り離し客観的な物体として認識するという意味」という表現をされていたのですが、大変学びになる時間を過ごせました。

    irootsは2011年より周囲からは青臭い理想論と言われることを追い求め、時に「そんなんうまくいくはずないよ」という叱咤や、もっとここをこう改善してほしい!というご意見のシャワーを浴び続け、細部改善を繰り返し続けた結果として一定の方にご評価いただけるようになって参りました。

    細部の改善のみならず、最大6000字の本音プロフィールに自然言語処理というテクノロジーをInsight Tech社と共同で取り入れるチャレンジもしてまいりました。前例が乏しいので、それなりに四苦八苦しておりますが、やる意義は高そうです。

    今回の記事でお伝えさせていただいた内容そして今のiroots自体もまだまだ発展途上であると十分認識しているので、「ここはこうなんじゃない?」などとコメントでご意見・アドバイスなどどしどしいただけると嬉しいです。

    山口さん、関係者皆様、そしてピック&コメントをいただける皆様、本当に本当にありがとうございます。

    PS
    これを機にirootsを知っていただいた方とご意見アドバイスなど伺いたいな、などと目論んでおりますので、もしよろしければ、twitterなどで名前、サービス名などで検索いただいて気軽にご連絡下さい!

    5/21追記
    沢山のコメント本当にありがとうございます。共感いただける事、シビアな言葉をいただける事、新たなご提案いただける事、全てありがたく何度も拝読させていただき、全部のコメントに僭越ながら「いいね」を気持ち込めて押させていただきました。まだ掲載頂けるようなので引き続き頂いた全てのコメントを拝読させていただき、事業運営に活かして参りますので、どのようなことでも良いのでコメントお待ちしております。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「素の自分と求められている像とにギャップがあるのは本当に苦しい」、「自分の評価が気になりはじめると、絶対に万全の仕事ができない」 (@@。
    アスピレーションが実力とかけ離れて高すぎて、周囲が自分を評価してくれないと不満を募らす人は組織にとって扱いが難しい。人種と文化に拘わらず人間の一生は似ています。10代から20代の初めにかけてエネルギーが満ち興味が扇形に広がって、あれもできそう、これもできそう、あれもやってみたい、これもやってみたいという時期が訪れます。そこでいろんな成功体験、失敗体験を積んで、20代から30代にかけ、良く言えば“自分はこれができる”、悪く言えば“自分はこれしか出来ない”という領域が固まります。開いた扇が閉じて行く時期で、そうした経験を経て掴んだ得意分野なら「思い込みに過ぎない」ということにはならないような気がします。扇が開く途中で、あるいは扇が自然に閉じないうちに、やたら高いアスピレーションとともに信じ込んだ得意分野が「思い込み」に繋がるんじゃないのかな・・・ (・・;
    自分を客観的に眺めてやるべき仕事、やりたい仕事、そしてできる仕事に就いて行くことが大事であるように思います。20代から30代にかけての大事な時期、興味の赴くまま自由に仕事を選んで転職し、天職に出会う機会を保証してくれる流動的な雇用慣行と雇用保障の仕組みがあると良いのだけれど、新卒一括採用で解雇規制が厳しい日本では難しい。そんなことを思いながら読みました (^^;


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか