【のぞき見】人気職種で「新卒が最初にやる仕事」比較

JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
918Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
職種により、最初に身につける仕事内容はそれぞれではありますが、コンサル、エンジニア、などなど、様々なIT職種においても、今起きている現状を疑い、何が課題と判断したか、それを解決するために自分は何を提案し、実践してみたか、についてのPDCAサイクルを回すことをよく最初におこなっています。実際にやってみたら、どういう結果であったから、それを振り返り、すぐにどのように活かすのか振り返りも大切です。そのためには、人からのフィードバック、これは先輩からもそうですが、同期からももらえる環境をつくり、常に双方が良い点直した方がいい点を言い合える環境になると、とても効果的に物事を進めることができます。
かくいう、私は最初に実施してきわめたのは、電話がなったら三コール以内に取り、すぐに人の名前を覚えて、お客様を待たせることなく、人に渡す…が本当に最初に極めたところでした。時代も変わり、電話自体がなくなりつつありますが、挨拶や声のトーンでお客様に与える印象も変わりますから、これはこれで大事だったなと自分では思っています。そのうち、システムのこともわかってきて、自分でほぼ回答できたり、提案できるようになると、自分で成長を感じ、また現状の課題を見つけよう、もっといい方法があるはずだと、のめりこんでいきました。
うちは新卒で
●本物の火星ローバーのオペレーションルームに入ったり
●そのためのソフトウェアを書いたり
●開発中の宇宙探査機の何かしらの開発要素や試験を任されたり
●将来もっとアンビシャスな惑星探査ミッションを行うための研究プロジェクトにぶち込まれたり
します。

日本の事情はよく知りませんがアメリカのエンジニアの新卒は大体こんな感じで新卒で最前線でしょう。

まあ人気職種の商社やコンサルに比べれば地味で退屈でつまらないかもしれませんが、夢と才能と志のある方はぜひエンジニアリングのドアを叩いてみてください。
「新卒が最初にやる仕事」ってとってもいい切り口ですね!

ふと思い返してみると、僕はたしか研修後に配属されたのが4月の末くらいで、そこから決算発表のたびにひたすら決算データをモデルに入力する作業でした。

間違ったセルに間違った数字を入れたことでモデルがおかしくなって、朝までどこで間違ったんだろうとか、どこからどこにリンクが飛んでいるんだろうとか、1セルごとに目を凝らして問題を探していました。四半期の累計を入れるべきセルに、3ヶ月分の売上を入れてしまったり、1桁飛ばして間違った数字を入れてしまったりして、売上高がマイナスになって叱られたことを思い出します。

ただ、そこで数字の正確性をどう担保するかという仕組みにうるさくなったり、「なんか数字がおかしい」という動物的感覚が鋭くなった気がします(笑)
就活で併願の多いコンサルと商社、そしてマーケティングプランナー
、さらに人気の事業開発などは、最初にどんな仕事を割り振られるのか? 期待値と入社後のリアリティにギャップがありすぎると、失望してしまうため、ジョプピックス編集部ではそのリアルに迫りました!
コンサルタントの最初の仕事は、

1つ目は、議事録を取ること→これがメイン。めちゃ難しい。構造化した議事録書けたら一人前

2つ目は、データ分析→課題を提示するためというより、先輩の仮説を検証するため

3つ目は、プレゼン資料づくり→これは任せてもらえない。任せてもらったとしても、全部作り直されちゃう
若手に限らず意外と議事録とれない人や、ミーティング終わってから何時間も校正している人がいますので、確かにコンサルの基本だと思います
新人はまずはコピー取り、議事録取りから…と、旧態依然とした「新人の仕事はこれ」という固定観念によりやりがいのある仕事が任せてもらえず、モチベーションを下げることも。事前に身につくスキルが見通せるのはよいですね。
新卒でコンサルです。「最初にやる仕事」はここに書かれている通りでしたが、何より1年目に学んだこと / 新人の方へ学んでほしいのは、
・仕事に取り組むスタンス
・仕事の進め方
かなと思います。


一方で、コロナ禍で上記2つを学ぶことが難しくなってしまっているのも事実かなと思います。

・仕事に取り組むスタンス
→リモートワークで、先輩方のスタンスを肌で感じることができない

・仕事の進め方
→中堅・ベテラン勢ですらリモートコミュニケーションに慣れない中、新人が仕事の進め方を覚えることはより難しく


ただ、時代がどうなろうとも、職種が何であろうとも、この2つをまず最初に身に着けるのがいいことには、変わりがないのかなと思います。
優秀な人材がいるところはやはり最初は敵や味方を知るところから。分析系のお仕事は知識を得られるし、課題設定して勝手に自分で解決策を考えたりもできるので本当に良い仕事。ITやってるとコンサルとは名ばかりで定型作業ばっかり渡す人がいますが、私は若手には考えないとできない仕事を優先的に渡します。定型作業は自動化してもいいし、年寄りの使えない人使った方がいい。自分が若手の頃に虐げられてきたからといって、根性論や下積みの尊さ語るジジイにはなりたくない。
ここでいうマーケターで狭義の方ですよね。

最近重要視されているマーケティングとしての機能は、
職種としては、どちらかというと経営企画、事業戦略 あたりの方が意味としては近いのかな。
この連載の記事一覧
【星読み】変化の季節、春がきた!新しい出会いと可能性を探そう
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
12Picks

エコノミスト視点 “停滞日本”で勝つための若手キャリア戦略
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
12Picks

「気付きの分だけ自分を好きになれた」就活で感じた確かな成長
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
59Picks

元ルイ・ヴィトンNo.1販売員が明かす「AI時代の最強接客スキル」
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
33Picks

完パクでOK! 売れる営業は“AIフル活用“をもう始めている
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
10Picks

フルリモートや居住地自由で6割超が「志望度アップ」 25年卒
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
33Picks

元営業、弁護士ドットコムでデザインとコードを書くまでのキャリア3段階 | JobPicks
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
19Picks

リクルートHR統括編集長「これから伸びる3つの仕事」を見極める
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
116Picks

トヨタ→TBS「異文化転社」で学んだ年収アップより大事なこと
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
23Picks

「英語ができればアメリカ就職できる」は勘違い!純ジャパの教訓
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
72Picks