• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米 子育て世帯など支援へ 10年で約200兆円分 財源は富裕層増税

NHKニュース
409
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • コンサルタント 著書『データ分析力を高める ビジネスパーソンのためのSQL入門』

    日本もこれくらい子育てに支援して未来への投資をして欲しいですね。少子高齢化は問題ではないという声もありますが、国政を強めるためには人口が減るのは大きな問題なので優先度高めて対応してほしいですね。


注目のコメント

  • badge
    上智大学 総合グローバル学部教授(現代アメリカ政治外交)

    税源を考えるとどうでしょうか。新型コロナウイルスを巡る追加の経済対策を1.8兆ドル(成立)、インフラ整備に8年間で2兆ドル(未成立、最終的には財政調整で通せる見通しも)ときて、この10年間で1兆8000億ドルの「ファミリープラン」。

    「ファミリープラン」にはコミュニティカレッジ無償化、子育て支援など盛りだくさん。「コロナ」「インフラ」「ファミリー」で公約のほとんどを含んだ形。議会演説前の一大PRにもみえます。

    「財政調整」を選ばず、共和党側との話し合いをどう進めるのか。もし、話し合いで立法化が進めば、大きな成果(難航しそうですが)

    フィリバスター発動を避けさせ、上院を単純過半数で可決させる「抜け道」が財政調整ですが、ルール的には歳入、歳出、連邦債務上限に関して、年にそれぞれ1つ、計3つまで財政調整での法案を通過させることができるとなっています。財政調整に値するかどうかをきめる判断が難しく、上院の議事規則・先例専門員(parliamentarian)の見解次第なのかと思います。

    いずれにしろ、上院ルールを変えなくても「フィリバスター」が実質的になくなっていくのかと思います。大きな法案が動きやすくなる分、議会内の話し合いは減っていきます。共和党側も多数派を取れば一気に「仕返し」もありますので、その意味ではパンドラの箱。


  • コンサルティングファーム コンサルタント

    素晴らしい。日本も即検討して貰いたい。
    株主資本主義の筆頭国であり、自由主義の国であるからなせる技。
    経済トレンドは競争から循環にシフトしているのでは?

    アメリカ経済界も2019年にBRTが声明を出した、株主資本主義からステークホルダー資本主義に考えがシフトしつつあるが、
    そもそも日本にも武士道という考え方の中に「目の上の人を敬う」とあり、旧来の途上〜バブル期において大きく歪められてしまった。
    - 目の上の人=富裕層や成功者として仮定義
    - 目の上に立てるのは、目=支える人がいるからこそ立てる。
    - 例えると現場で働く目が情報や労働を提供し支持されるからこそ成功者の立場を築ける。

    国は人がいるから成り立つのであって、会社も同義。
    日本の子育て手当は収入により金額が変わっているが、収入が高いと税率が高くなる為、恩恵に差が出ている現状がある。
    親に手当てではなく、子供一人一人に手当をという考えになぜならないか?
    子供という未来の重要な原石を蔑ろにする日本の政治体質はいささか課題があると思う。


  • 考えるITインフラ猫

    日本とは真逆ですな。

    金持ちの資産を増やすために株式市場を国が支え、年寄りが喜ぶように医療費を払う。代わりに貧乏人からむしり取る為に消費税や社会保険料を上げ、子供を増やさないように子育て支援を削る。

    少し前は日本はいい国だし、米国米国言う人はただ日本を見ていないだけだと思っていましたが、いまは全く思いませんね。この政策が実行できれば、アメリカは新たな人材を育てられ今後も成長していくが、日本は優秀な人材が育たなくなり子供もいなくなる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか