601Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
賭博は富裕層からの税徴収に偏らないので富裕層や優良企業の海外流出にもつながりづらいし、外国人からも税収が期待できるし、スポーツの振興にも繋がるし、反社会勢力のシノギも減るのでとてもよいと思います。
人気 Picker
賭博と聞くと悪いイメージですが、競馬に近いような形でできるといいですね。自分はサッカーが好きなのでサッカークラブの方ともよく話しますが、クラブ経営は夢はあるけど本当に儲からないとよく聞きます。収入源については、スポンサー、観戦チケット、放映権などしかなく、ここも天井が見えてます。なので形はどうであれ、新しい収入源を確保できる可能性があるのは、クラブ運営において重要で、ひいてはそこにいる選手・スタッフも安心して集中して仕事できるようになり、試合もより楽しくなると思います。「賭博」という悪いイメージに引っ張られることなく、正しい仕組みで「正しい賭博」を実現してほしいです。
テラ銭が国庫になるのでいいのではないでしょうか

低所得者層のギャンブル依存みたいな反対意見は出ると思いますが、そうゆう人はパチンコでも競馬でも何でも依存症になるので、考慮しなくていいと思います
とりあえず半世紀以上前の話ですが、黒い霧事件のwiki貼っておきます。
話の中でオートレースもかなり占めてますが、個人でやるものは八百長に結びつきやすい印象あります。野球ならピッチャーだし、バッターとしても。守備でもエラーし得るわけで(wiki中にあります)。

スポーツ選手としてのインテグリティが大事になるのですが、プロになってからの教育も大事ですが、プロになるまでの教育は大丈夫なのでしょうか。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E9%9C%A7%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)
プロ野球とサッカーのスポーツ賭博合法化。これは議論を呼びそうな感じですが、伸び悩んでいるマーケットを考えると、これも有効な一手になるとも考えられそうです。
ーー
プロ野球のスポーツ賭博は2024年にも解禁される可能性があり、既に一部合法化されているJリーグのスポーツ賭博の完全解禁も24年に実現し得るとした。
現在の競輪や競馬のように胴元がたくさん持っていくシステムでなければ、合法化しても良いのではないでしょうか?

スポーツに興味を持つ人が増えれば、チームや選手が潤います。
さらに、レベル向上が図られれば子供たちに夢を与えます。

八百長の徹底した取り締まりと、チーム保有会社からの政治献金を期待しないことが肝要でしょうが…。
これまで反社の莫大な収入源となってきたから良いのでは。反社たちは高校野球や駅伝・マラソンとかに軸を移すのだろうか?
スポーツ庁の目指す15兆円の内訳には入っていなかった領域ですが、実はベッティングのマーケット規模はかなり大きい事が知られています。
八百長の問題と表裏一体ですが、きちんと整理して前向きに進めてもらいたいです。
何のために?

相変わらず、センスの悪いことばかり考えるね。
よほど暇なのだろうか。
庶民の竈に煙は立ってる?

金儲け?それしかない。
とすれば、投資ではないので全体の利益は増えない。利益の分取り合戦になる。誰かが儲ければ、必ず誰かが損をする。ウインウインはない。

つまり、国富は増えない。

やるとしても、何を合法的な「賭博」とするかをきめ細かく決めないと、規律が粗くなり、何でもありになる。

つまり、「サッカー」と「野球」の範囲をまず区切り、そのうち、合法にするものの区画を決め、さらに違反に対する制裁を定めないといけない。
アマチュアまで拡げると、アマチュアの概念が崩壊しかねない。

想像するよりも、法律を作るのは難しい。
センスが悪い現政権下では心配だ。
効果と副作用の洗い出し、方式・収益分配・管理の論点整理ですね。totoのようにリスク制御とスポーツ振興の財源確保を両立できてる事例は既にありますから、どんどん検討を進めて欲しいです。
野球はともかく、サッカーはtotoをやっているので、すでに賭博は合法化されているし、「完全解禁」が何を意味するのか分からないが、コロナ禍で無観客試合が続き、経営が苦しくなる状態を踏まえれば、管理された賭博が実現することは驚きではない。