今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
85Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
タイトルが誤解を招きやすいが、今回大幅に引き上げるのはあくまでfederal contractorの最低賃金。もちろんfederal contractorを狙える層の人材獲得競争を躍起することで一部は賃上げに追従するだろうが、ボトムの労働市場にどう影響が出るかは不透明。安易な賃上げは中小企業の体力を奪うことで雇用削減に繋がる可能性があり、減税や補助金を通じた雇用維持インセンティブを同時に与える等の慎重な対応が必要。
人気 Picker
最低賃金15ドルは民主党左派の主張でもあり、党内運営、議会運営を円滑にするためにも不可欠だった政策。当面株価が高く、ワクチン接種が進むことで経済の先行きが明るい中での対処。タイミングとしては最善だろう。
米国の一人当たりGDPは2020年の市場レートベースで日本の1.6倍弱ですから、日本の最低賃金に換算すれば、1013円程度の水準となります。
州の最低賃金の方(こちらがより重要)がどれだけ連動するか。一部で言われているような引き上げを理由にした雇い止めや廃業は広がるのか。
政府との取引事業者が対象ですが、一般の事業者もそれに追随せざるを得ないでしょう。他社に従業員が流出するからです。
いつも感じます。このような大胆な政策の裏に、学者やシンクタンクによるどのような提言が存在するのか。アメリカには政府にも企業にも、意思決定の裏に、トップをバックアップする学者の存在があるらしい。それがどのように機能しているのか、そのプロセスはどのようになっているのか、それらを是非知りたいものです。日本はまだまだ学ぶべきことがたくさんあるのではないでしょうか。日本はどうもそこが機能していないことが、意思決定が俗人的に行われ続けてきた理由ではないかと考えてしまいます。(もちろん、日本政府周辺にも〇〇委員会がたくさん存在します。経済団体も政策提言をたくさんしてきました。しかし、それが大胆な意思決定につながったことを私は知りません。知らないのは私だけ?)
着実な最低賃金の上昇には大賛成ですが、いきなり3割超アップは、雇用に対するマイナスの影響も大きいのではないでしょうか。
いきなり3割超の引き上げは大胆。
経済全体にどういう影響がでるかはさまざな意見がある。

要観察。
いかにもダメな手な感じがする