• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

早期リタイア「FIRE」したい? もし実現したらやりたいことを聞いてみた

マイナビニュース
106
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事

    早期リタイアして、その後長期に渡って幸せそうにしている人を見たことがない。(その逆の人は何人も知っている)
    なぜなんだろう?

    私自身、ちょっと近い経験として、1人目の出産後に子どもがものすごく可愛くて、自分の意思で子育てに専念するって決めて専業主婦宣言をしたけど、一年半くらいでお腹いっぱいに満足して、再び働き始めた。

    専業主婦とはいえ、毎日子育てで慌ただしく変化があってもそうだったのだから、子育てもひと段落した老後に仕事をせず、毎日の刺激や生き甲斐を自分独りで創り出すのは簡単ではなさそう。

    私は生涯現役がいいなぁ。


注目のコメント

  • AIGジャパン・ホールディングス/AIG損害保険 執行役員兼広報部長

    「早期退職」という言葉はセクシーに聞こえるが、退職後、実はほかにやりたいことがない、時間があり余り過ぎて苦痛だ、という声もよく聞く。
    やりたいことが明確で十分な蓄えがあるという場合は魅力的なオプションだろうが、経済的にはなかなか難しい人も多く、
    トレンドになるものではない。それより新しい働き方として、まずは、ハイブリッドがいいのではないだろうか?。一週間のうち3日働いて4日自由に過ごすとか。
    ちなみに私はほとんど仕事が趣味であるのと、早期退職できるほど稼いでいないのでまだまだ働かざるを得ない。
    「働かざる者食うべからず」状態である。


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    会社勤めをしていると、Fire(早期退職)と聞くと夢のように感じるらしいですが、少なくとも、ステップを踏んだ方が良いと思います。
    会社は、勤めていると組織に縛られて面倒だと感じますが、税金の支払い、社会保険の加入、健康診断などなど、生きていくのに必要な最低限なことは実は会社がやってくれます。
    これがいきなりなくなると、サラリーマンしかやっていない人は、生きていくのに必要な最低限の社会インフラとの繋がり方すら良く分からない状態になるかもしれません。

    ですから、早期退職をしても何かしら社会との設定を保つ手段を確保してから退職をした方が良いですね。

    私はかなり早くからフリーランスとして仕事をしていますが、やはり公認会計士の資格を取っておいて良かったと思います。CPA協会に加入していれば、そのあたり、ぼっとしていても何かしらサポートしてくれるようになっています。

    あと、勤めている時の感覚のままで生活費を使っていると、家計はメタポになる可能性が高いです。一方で、健康保険、健康診断など想定外のコストもあるので、退職する前にそのあたりはシミュレーションをしておいた方が良いです。

    後、旅行三昧、好きなこと三昧は、大方、かなりお金が掛かります。
    ほどほどになるように、フリーでできる仕事を確保しておくと、適度に遊ぶバランスが出来ると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか