• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

レアメタル不要の電池 日本製紙が開発へ 容量も2.5倍

日本経済新聞
53
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Engineer in USA→in Japan

    ナノファイバーがどれくらいナノオーダーで解砕出来るかによって寿命特性が決まりそうですね。CNFは案外マクロで見た時にミクロ構造が解砕出来てないイメージなんですよね。。


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    気になる。ただ記事本文にあるようにキャパシタだとすれば、電池ではない。貯められる時間が違うのが、一番の違い。
    キャパシタは充放電が頻繁にあるところでは使われ、古くはハイブリッド建機(①で関連コメント)、自動車では2019年にTeslaが買収したMaxwell(②)や、マツダのi-ELOOP(③)がキャパシタ使っている。
    重量エネルギー密度500Wh/kgというのは結構大きい印象。この値が大きい=軽い電池でも大きく貯められる。太陽電池での応用は、一旦ここに貯めて整流した状態で流すことで安定させる?時間と併せてどれくらい減衰するのかが気になる。
    https://newspicks.com/news/5571112
    https://newspicks.com/news/3648608
    https://newspicks.com/news/4124555


  • バッテリー スペシャリスト

    キャパシタですね。セルロースナノファイバー(CNF)を使ったキャパシタは世界初です。CNTは幾つか実例が有ったはず。

    集電体もリチウムイオン電池の正極で使うアルミを使えるので、軽量化になります。なので重量エネルギー密度が2.5倍を目指せるんですね。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    日本発の技術革新が電池分野で進むのは大歓迎です。モノにして欲しいですね。パルプ由来というのも画期的です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか