• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本人は「詳しくないと政治に意見してはダメ」と思っている 知識なしでも「おかしいと思う」でデモに参加する、欧米との差

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 『社会をもっと暮らしやすくする』ために、対話を通じて地域の様々な課題を知り、その解決への行動を通じて人とひとが繋がる形は素敵だと思います。
    そのための一つのアプローチとして、とても良い記事だなぁと感じました。

    少しずつだけど、社会の流れが変わってきていることを実感します。


  • 色々示唆的。完璧な英語を話そうとして何も話せないのと通じそうだけど、やらないと上達(洗練)しないし、やる気も出ないし、ブレストみたいに忌憚ない意見交換した方がアイデア出る事もある。几帳面さとか暗記教育によるミスへの恐怖なのかな。全体的にだからその辺をあまり気にしないエキセントリックな人しか発言せず「天才」等と思考停止で呼ばれてその発言しか注目されないのはアンバランス感はある。実は皆ちゃんと考えてると感じる事も多い。「相手は人じゃなく「課題」」も感情的な人格攻撃ばかりの日本で重要。全体的に「お上」に頼って丸投げしがちだけど、民主主義なので詳しくないなら皆で冷静に議論しながら詳しくならないとだめだとも思う(こっちの方が暗記教育の弊害か。つまり知識の多さ=偉さの価値観になってしまってるから、知識をひけらかす人には萎縮し、逆に知識足りなく見える人は攻撃する。でも知識はあくまで現状最も分かってる事でしかなく、新しい問題には適用できないかもしれないし間違ってるかもしれない。本来より重要なのは既存知識の多さを盲信する事ではなく、課題に対して冷静に思考と議論して適切な知識を応用し、新しい知識が必要ならそれを生める事)。


  • 【元IT】×【現ケアマネ】=【未ヘルステック?】 ケアマネ

    ◾️「おかしいと思う」感覚で、デモに参加する。
    【同様に】「おかしいと思う」感覚で、SNS上で拡散→フェイクニュースの拡大。
    【やはり】自分の感覚を検証する、そういう面倒な手間を省略しがち。
    【結果として】価値観の極端な分断が発生している、のでは?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか