今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
143Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
EVもガラパゴス化の道を歩みそう。
実用性、日本の環境を踏まえるとEVは最適ではないとの意見が多いのも頷けるけど、世界の市場と異なる方向性に行っていることが将来的にどのような結果として現れてくるか。蓋を開けてみないと分からないもののうまくいった事はないとの認識。
人気 Picker
欧米並みの高性能機への更新が待ったなしですが、更新費も維持費も出せない設置者が増えています。ハイブリッド車王国の日本の悩みでもあります。
充電器が増えないとEVの購入をためらいますよね。

相対的に移動距離が短い都市部のユーザーを対象にした場合、マンションでの充電も課題になります。
うちのマンションにもEV充電器はありますが、2000世帯もあるのに数台程度の充電器では使いたい時に使えませんから。
直流急速だけではなく、交流240Vくらいを増やすことも重要。急速ありきは賛成できない。
現在アメリカなどで進行中なのは、従来のガソリンスタンド式ではなく、ショッピングモールなど長時間駐車する場所で「ついでに」充電をするという方式のようです。

生活スタイルから大きく変わってしまうような転換で、そうした発想のシフトがなければ「電気自動車は不便」と思っているうちに、日本だけが取り残されている、ということがあり得るのではないかと思います。

国土が狭い日本では、小刻みに充電を繰り返す電気自動車は、むしろよくフィットするようにも思いますが……。
家庭で効率よく充電できる車に仕立て欲しい。
充電タイミングはみんなで融通。
EVの充電施設が減少とは驚き。スーパ=チャージャーも含めてこれから普及期に入ると思っていましたが、このタイミングで減少。商業施設などで利用者の少なさから設置しているメリットが薄れたことが撤去の要因になっているようです。
ーー
21年3月末の設置数は2万9214基と1年前から1000基減った。
まあ日本は旧型オートモーティブの国ですからね。製造業、それも自動車を中心とした経済がどれだけ大きいか分かっていない方々も多いと思うが、EV化の流れに遅れてかなり洒落にならない感じになり始めた。2030年頃には今では想像つかないほど、世界規模で見ると経済が縮小しているのではないかと。
環境省の補助金などは出してるけど、政策としてEV普及を促すならば全ての建物にEV充電器の設置を義務付けたり、高速道路のEV無償化など、もっと踏み込んだ施策を打っていかないとEV普及が進まないのは実態。
経済的合理性が無いから

要は儲からないから