今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
579Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
仕事には「作業」と「創造」があります。前者を価値の低いものから止めるかRPAなどを使って効率化するか、必要最低限のものだけやるかなど、徹底的に効率化して、浮いた時間や情熱を後者に投入するのが王道ですね。リーダーはその姿を部下に見せることが必要です。自分に持ってくる報告書作成にかける時間などがその典型です。主旨や主張が分かればよいのですから。

ところが、記事にあるように数字がいかないとか、重要な案件が重なったとか、今すぐ顧客に今までにない斬新な提案をしなければならないとか、工数と情熱を余すことなく投入しなければならないときが、頻発します。ある意味、全くないより頻発した方が幸せです。それを乗り越えることが成長のチャンスだからです。ここぞというときにエネルギーや経営資源を集中させ、全力でチャンスをつかむ姿勢を見せることがリーダーには求められます。必要なときに必要なだけ残業もすべきです。その行動のメリハリが部下を育てるのではないでしょうか。
毎日のダラダラ残業は論外ですが、残業が全くないのも想像できません。

業務に繁閑があって、就業時間が一定であれば残業は避けられないですよね。

何日か終電近くまで残業して、なんとかプロジェクトを予定通り実行することができた。そのような経験は成長に資するところ大だと思います。

もちろん、「業務負荷の平準化」をいかに図っていくかが重要ですし、大きなプロジェクトが終わったときは、しばらく「抜け殻」になっていてもいいと思います。
PREP法は繰り返し使ってみることが大切。発信することで何らかフィードバックをもらえますしね。例えばNPのコメントも大概はこの型を意識して構成するようにしてます。とにかく失敗を恐れず、発信し改善を繰り返すのみ。