• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本経済には36兆円もの「埋蔵金」が眠っている

東洋経済オンライン
116
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    ただ、少なくとも過去のデータから消費関数を推計すると、ストックである貯蓄の増加ってあまりその後の消費増加に結び付いてないんですよね。
    やはり一番消費の増加に効くのは、フローの家計所得の増加となっています。


  • 東京国際大学 教授

    36兆円の家計の貯蓄フローがコロナで発生したとしても、それが次の期以降も続く補償は全くない。支出する予定がコロナで使わなくなった結果として、生産従って所得自体が遅れて縮小するという調整があるかもしれない。埋蔵金はストックだろうが、フローとストックの性質の違いは区別すべき。


  • 自営業 代表者

    全体ではそうなのかもしれないが、足りていない所は足りていません。
    収入は落ちない、コロナでお金も貰ったけど、消費が出来ずに貯蓄に回った。そんな人が増えた一方で、仕事を失い収入も絶たれ、明日の食費に困る人もいます。
    先日、そんな人に会い話を聞いた。都内での仕事を失い、北関東に何となく流れ着いたが、仕事も無く明日をも知れぬ状態だと。こういった状態の改善こそ政治に求めれれている役割なのだと思います。
    救済の道はあるのだが、それを知らない人も多いのです。
    緊急小口資金の事など教えたが、そんな事ありますか?と不審がられたほどだ。政府はもっと周知した方が良い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか