• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“J-POPが消えてしまった国” 韓国で「NiziU」と「うっせぇわ」が議論の的になる理由

文春オンライン
43
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    茅ヶ崎出身のSuchmosが人気があるとのこと。ユニバーサルに受け入れられる音楽という点があるでしょうか。

    本記事に関しての参考として、二期会所属オペラ歌手の田月仙さんが著した「K-POP 遙かなる記憶」(小学館、2012年)をおすすめします。名もなき一般の民衆が担ってきた日韓の現代音楽の交流についての名著です。近年日本で話題となっているJYパークやメジャーな芸能事務所の社長や幹部への取材を踏まえた力作です。10年近く前のK-POPは、まだ外に出て流行り始め、という段階でした。10年前の彼らが何を考え、目指していたかを、日本語で知ることのできる資料的価値もあります。

    韓国で公式には日本の音楽が流通していない時代も、コピーを通じて脈々と「ブルーライトヨコハマ」が聞かれていたという民衆のポップ音楽史とのいうべき視点からスタートして書かれた本。

    昨今の政府やメディア世論レベルでは冷え切ったと書かれることの多い日韓関係のなか、一般民衆の間における国境を超えた文化交流や文化の浸透とは何かを考える上で、今もってその意義を失わない書籍です。また、集合として語られる「日本」や「韓国」という視点を外し、より個々人のパーソナルヒストリーとしてのポップ音楽史という視点から捉えなすこともできます。


  • 自由人

    中国での話しで申し訳ないのですがBRAHMANというハードコアバンドがいまして中国のフェスに出演したのですが、日中間の関係が最悪な時期でブーイング、ゴミや卵がステージに投げ込まれまくったのですが動じず演奏しきったのです。曲が終わる頃にはブーイングが歓声に変わっていたのを覚えています。

    https://youtu.be/eqJAtU_uv0Y


  • ワイズプラント株式会社 取締役執行役員

    韓国のエンターテインメントはレベルが高いとは思いますが、いわゆる大衆迎合(商業路線)なので、今もプロデューサーの意見が強く、日本ほど多様性がないですね。AdoやYoasobi、Who-ya Extendedみたいな自己プロデュースができる人は日本でなければブレイクできなかったと思うし、日本の音楽のほうが多様性があって面白いと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか