• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナ検知アプリ「COCOA」の新たな不具合を厚労省が放置していた

文春オンライン
25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • この記事に対して政府CIOの楠氏は以下のようにツイートしています。
    https://twitter.com/masanork/status/1386115416573976579?s=21
    これは不具合ではなく仕様。COCOAだけでなくマイナポータルAPもマイナポイントもHuaweiのGMS非対応機はサポートしていない。日本では主要キャリアが扱っておらずシェアは1%未満なので、その前にやるべきことが山積

    先週、Android版接触確認アプリが修正アップデートされています。

    COCOA、Android版アップデート。1日1回再起動が不要に
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1320212.html


  • 株式会社 丸カ 蚊田商店 代表取締役といっても零細店舗一人経営

    『前出のファーウェイ関係者によると、ファーウェイ側はすでに同社の端末だけでなく、中国の他のメーカーのスマホでも汎用できる解決策を厚労省に提示しているが、いまだに厚労省側からは「なしのつぶて」の状態が続いている』(本文より)

     担当者または担当部局に問題があるのか、第一次安倍政権から積み上げた政権のあり方に問題があるのか。何もかもが、ある傾向をもって不具合を起こし続けている。


  • 会社員

    米国の制裁による影響
    Googleのapiを利用した仕組み
    EMUIだけでなく、harmony OSへの対応

    厚生労働省が単独で何とか出来るものではなさそうですが、そうでもないのでしょうか。

    Huaweiが排除された理由を考えると、用意された解決策が安全なのか検証が必要でしょう。
    日本国内で使ってもらうには、プライバシー保護がiOSとandroidと同等なのか、無関係な情報流出の疑いが無いかなど、厚労省(開発会社)が問題無い事を保証出来るのだろうか。
    Huaweiの解決策は、当然ながらHuaweiのOSと密接な連携が可能(なはず)。
    日本に住む、GMS非対応のHuawei端末などを利用する日本人にも影響する。
    Huawei向けにcocoaを対応させても、後で何かあれば、厚生労働省が責任を問われる。

    OSや国の垣根を超えた共通の仕組みを作るか、Google apiやHuaweiの解決策を利用しない方法を考えないと、今の状況では対応が難しいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか