今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
109Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
保有と利用は違うから著作権という概念がある。そしてデジタルは情報。例えばこのイラストもNFTだと1億円以上でも、こうやって「利用」されて、無料で見れる。個人的に、ここがNFTの価値を理解できていない点。
物理性があるものなら、それを見せないといった価値(独占的な所有欲を満たす)や、見るためにわざわざ行く(美術館運営)といった価値がある。だけど、デジタル情報であれば、そうではない。

もちろん、著作権インフラがデジタル対応で圧倒的に進化して、こういった利用に対しても毎回スマートコントラクトでチャージされるようになっていけば、利用の価値が制御されてものすごいことになる。
一方で、利用という文脈では、引用が認められていたり、世に広く知られて価値が上がったり、イノベーションも加速する。毎回チャージされれば普及力が下がり、価値が下がる可能性もある。
そしてスマートコントラクトが本当に完全整備されるのか?MP3初期では、著作権制御をしようとしたコピーコントロールCD(CCCD)などがあったが、結局普及しなかった。広く利用されるものについては、利用制限より、iTunesのように安くても広く利用されるものが普及してきたのが歴史。
なるほど…自作自演の可能性あるのか。
もうすでに絵はたくさんあって埋もれているので、ある程度高値の絵が注目されるというのはありますもんね
人間は新しいワードを聞くと、知能が下がるんじゃないかなー。それを利用した詐欺は今後増えそう
アート作品が、マネーゲームに巻き込まれてしまうのは悲しいですね…
今はバブルで市場が形成され切っていないだけなのでしょうが…