今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
170Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
みんなが寝静まった真夜中に冷凍庫からグラスに市販のちょっといい氷を入れて、ちょっと高めのスコッチを注いでまた勉強に明け暮れるシーンとか、妻とちょっといいワインを飲む時間の方が個人的には良いのかなという価値観に変化しました。単価が上がったという事でして、ボリュームや量は減ったんですが地球には優しいのかなと思います。あとは山側か海に近い住まいに変わる事でしょうか。夢ですが。
まあ、そうなんだよな。。と、衝撃を隠しきれません。接待をするのも、されるのも、嫌な相手の場合断れないと辛いですね。自分も新卒の時は本当に嫌でした。自分で主導できない場合は確かに拷問に近い
仕事関係の飲み会が嫌と一概には言えないと思います。
要は、一緒に仕事をしているだけで参加を強要されるような飲み会には行きたくない…ということではないでしょうか?

一緒に飲みに行きたくない人物像は、取引先でも友人でも同じでは?
→自由なペースで飲めない=飲むことを強要する人や、飲むと人格が変わる人は、取引先でも友人でも一緒に飲みたくないです

アルコールは飲む物です。アルコールに飲まれてしまうような人は、そもそも本末転倒。

あと、もし割り勘ならば、水のように浴びるようにお酒を飲むのはマナー違反ですね。もちろん、奢って貰う時には高いお酒を飲もうとする部下とかいましたけど…何度もすると人格疑います。
私は昭和生まれで飲み会が好きな私には信じられないデータではありますが、時代の変化と言うことで認識したいと思います。
この辺りのニーズが忘新年会と歓送迎会にて高単価弁当デリバリーに流れていました。会社としてはイベントしたいがコロナ自粛かつニーズも減り、社内で簡易ながら少し豪華に。という感じでした。
昨日は上司からの飲み会の誘いは「断る」という人が多いそう。
飲み会についてもコロナをきっかけに今後形が変わる可能性がありそうですね。
本調査の結果を見ると、季節感のあるものは飲み会でもポジティブにとらえられているようですね。

【上司の誘い、7割「断る」 飲み会、コロナ禍影響か―民間調査】
https://newspicks.com/news/5785887
コミュニティに所属してるが故に、定期的に強制的に参加していた飲み会には、コロナ収束後も参加者は減ると思う。むしろ自主的に繋がっている人々との関係を最優先にして拡げていった方が良いし、そうしやすくなりましたね。
ブラジルでもコミュニケーション上ハッピーアワー的なやつは普通にやるんですよね。もちろん任意だし、サクッと2時間くらいで終わるけど。この前オンラインでやったら想定外に良かった、というフィードバックをもらった。
アンケート結果、納得です。
取引先と接待を行わなくても仕事ができる建設的な関係を作りたい、と自分も思います。
弊社も社内飲み会はこれまで0でしたが、1年に1回位飲むのも良いかと思い、今年初めて新年会を行いました。
スタッフもそれ位の距離感が心地よい気がしています。
飲み会で自分の時間を失わない人が増えると嬉しい。飲み会は友人4人以下で実施すべし。