• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【実践】人の興味を引く「デザイン力」を磨く習慣

NewsPicks編集部
1283
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社NASU 代表取締役/クリエイティブディレクター/デザイナー

    任天堂を退社後、自然と編集者さんとの付き合いが増えていました。フェーズをあげるには言語の力が必要だと自覚していたからです。これまで周りのチームの人に助けられてました。独立してから自ら自分の力を発揮するためにはどうしても必要と考えました。

    クライアントワークに“個性”を出すのはご法度。しかし、個性は滲み出るものです。そして、そのパーソナルの深い部分こそ人を惹きつける力があります。

    仕事ができるようになると、いつのまにか効率重視のビジネスライクになってしまう。それでは物を作り出して人の心を掴む必要があるクリエイティブな仕事では最大化できないし、なにより自分も楽しくない。

    30分の仕事と3週間の仕事では「違う筋肉を使う」。これは習慣としてやってきました。惰性でやりがちなワークに磨きを加えることができる。さらに気分転換にもなります。

    慎重で臆病でシャイな僕ですが、“躊躇しないキャンペーン”と銘打って小さな成功体験を積み重ねました。成功の影には当然無数の失敗も存在しています。変われた、素の自分になれたのは“死”を意識するようになったからです。

    もうつべこべ言ってられる場合じゃないと。

    今回の記事は体験僕が壁にぶつかったとき、次のフェーズに行くために“行動に変えてきたこと”を端的にまとめてくれています。NewsPicks伊藤さん、昨日に引き続きありがとうございました!


  • 株式会社NASU ライター、コミュニティマネージャー

    仕事はもちろん、例えば食事する店を選ぶにしても前田さんほど「あなたはどうしたい?」の対話を欠かさない人に会ったことがない。独りよがりではなく、相手の希望を聞くこと、お客様目線を意識することが習慣になっているからだと思う。

    一方で自分とは何か?何に喜びを感じているか? を理解していれば、相手の希望だけでなく自分の喜びも感じられる方法を必ず選択することができる。こう書くのは簡単だけど、どんな小さな選択でも毎回それをし続けるのはどんなに大変か。でも確実に積み重ねれば絶対いいアウトプット、いい仕事につながる気がします。

    前編に引き続き、全てのビジネスパーソンに応用できる考え方です。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    普段「戦略の3C」なんて教えてますが、実は一番わかっていないのはCompanyである場合が殆どです。「自分の癖を知る(意識する)」「フィードバックの機会を増やして、他人の意見を強制的に浴びる状況を作るのです」といった指摘は、個人としても組織としても成長するには不可欠の考えだと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか