• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【秘技5選】ビジネスにも効く「デザイナーの思考プロセス」

NewsPicks編集部
2018
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン
0 / 1000
シェアする

選択しているユーザー

  • 参加者が多くなるほど、それぞれの良かれがいろんな方向に向いていく。だからこそ、印ろう=スタートとゴール、壁=制約が必要になってくる。とはいえ、参加者が少なくなるほど、多様な意見が失われるから、抜けが出やすい。

    解釈も加えた感想になりますが、ビジネスにも効くデザインナーの思考プロセス、勉強になります。


注目のコメント

  • 株式会社NASU 代表取締役/クリエイティブディレクター/デザイナー

    著者の前田高志です。デッサンは「クリエイティブの筋トレ」と言った人がいてまさにそうだと思いましたが、ビジネスにおいてもあてはまります。

    そして、デザイナーとして制作プロセスでやってきたことも、誰でもビジネスの現場で展開できる。

    デザイン思考という抽象的ものではなく、もっと誰にでも再現しやすい具体的なデザイナーの仕事術だと思います。『勝てるデザイン』はビジネスパーソンにもぜひ読んで欲しい1冊です。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    とても興味深い内容でした。
    我々も、UX/UIを高める必要があるためにデザインについて学校に通っている人もいます。
    文字を声に出して読むことが、世界観にあっているかどうかを見極めるとは、まさにそうだなと思います。私もプレゼンや講演の練習に、声を出して読み上げます。
    話していると、途中に違和感があり、その違和感がフォントを変えるなどでまたしっくりくるまで突き詰めることを大切にしています。フォントひとつでも印象が違います。
    そしてクリエイティブが考える量に比例することを考えれば、よくよく考えて準備にのぞみたいですね。


  • NewsPicks コミュニティチーム 編集者

    今週の「The Prophet」は、今年3月に出版された書籍『勝てるデザイン』の著者・前田高志さんの記事です。

    この本、名前の通りデザインの本なのですが、都内の書店で軒並み「ビジネスランキング」の上位に入るなど、ビジネス書としても評判となっています。

    その理由は、前田さんのデザイン制作のプロセスが、いろんなビジネスシーンに応用できるものだから。

    プレゼン資料づくりや自社サイト・採用ページなどの制作のような「ビジュアル」が質を左右する仕事だけでなく、実はプロジェクト推進にも使える仕事術が満載でした。

    この記事では5つに絞ってtipsをまとめてもらいましたが、個人的には

    2.「印ろう」と「壁」を設定する

    が刺さりました。社内外を含め、チームで仕事をする人は納得のテクニックです。ぜひ読んでみてください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか