• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学入学共通テスト 英語の民間試験導入、実現困難な情勢に

117
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ディグラム・ラボ 代表取締役

    考え方は良いと思うのですが、
    全国どこでも受験できる仕組みではないという
    という点が致命的でしたね。。


注目のコメント

  • 認定NPO法人カタリバ 代表理事

    民間の試験を導入することで、受験機会に格差が出ると言われますが、もともと下記の格差があったことも前提に議論すべきと思います。
    1、受験学力の獲得のために積み上がる、民間の塾の活用格差は小1、もしくは未就学児からはじまっていることを前提にする。
    2、センター試験を受けて大学に行ける層の生徒は、これまでもそれなりの学力を有した人たちである。
    3、センター試験学力をバランスよく獲得できていない生徒たちにとって、私立は大学生になるために大切なセーフティネットだけども、その受験回数はもうずっと前から格差が大きくあった。
    4、センター試験会場から遠いところに住んでいる生徒はこれまでもいた。何日もかけて受験会場に向かうということ自体がこれまでもおきていたこと。

    大前提のところで、年に一度の一発勝負で人生を左右してしまうセンター試験のあり方は、やはり変えていくべきだ。その日の体調や、心の具合によって左右されてしまうセンター試験の結果によって、人生が変わってしまうシステムは、合理的ではないと思う。

    どんな環境に生きる生徒たちも、健全に目指したい大学を目指せる状況をつるくために、格差を本気で乗り越えるならば、英語の民間試験だけを矢面に立たせて批判するのではない対策が必要。
    1、受験方法の徹底CBT化 2、どんな地域にでもある役場・役所か、公共施設をテストセンターにする(学校は公平性に欠く可能性がある) 3、受験料は所得に応じて何度でも補助する


  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    通常、テストは受験すれば受験する程出題傾向に慣れ、得点し易くなる。民間の試験を導入する場合、その受験料により、経済的に余裕のある家庭とそうではない家庭では受験回数や受験できる試験に差が出てくる。機会の公平性に欠く。それが実現困難な最大の理由では考えます。


  • badge
    Crimson Global Academy 日本代表 文部科学省中央教育審議会 委員

    どうにかして、突破してほしい。大学入試で英語の4技能を測る事で高校や中学の英語教育の在り方に良いインパクトが期待できる。

    複数の試験を導入できるようにして、経済困窮世帯には試験料免除にすればよい(すぐに実現できる)。

    海外進学の場合はTOEFLでもDuolingoでもIELTSでの可能だし、受験料の設定や試験のスコアにばらつきがあるが、企業努力によって最終的には良い試験運用になっている。

    強いリーダーシップで突破してほしいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか