• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

シティグループ、中国の投資銀行業務を拡大へ=関係筋

33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Uzabase ユーザベース SPEEDAアナリスト

    もともとシティは海外の銀行業務を縮小してきており、日本事業も2014年にSMFGに売却している。2021年の1Qでは投資銀行業務や株式市場からの収入は好調だったが、Institutional Clients GroupやGlobal Consumer Bankingの不調により全体の売上が前年比7%下がった。内訳を見るとGlobal Consumer Bankingは前年比14%減となっている。そのため、中国を含むリテール(個人向け)事業からの撤退は自然の流れであろう。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15DMW0V10C21A4000000/
    https://www.citigroup.com/citi/news/2021/first-quarter-2021-earnings.htm

    一方、世界的に低金利になっているなか、中国の10年金利は3%もあり、債券市場はねらい目であろう。シティグループは2017年にボンドコネクトが開始された際に一早く中国市場に参入しており、中国債券市場に対してもポジティブな見通しを立てている。こういった環境のなか、中国の法人業務はむしろどんどん力を入れるだろう。

    https://www.nomura.co.jp/terms/japan/sa/A03204.html
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-23/OV4DZ66JIJUR01
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-07/QKXZYIT1UM0Z01

    なお、ローン・プライム・レート(LPR)の外資系リファレンス・バンク(レートを呈示する銀行)は2行しかなく、シティはそのうちの一行である。このことからも、中国市場への参入は積極的だと推測できる。
    LPR: https://spc.jst.go.jp/experiences/tsuyuguchi/tsuyuguchi_2009.html


  • badge
    りそなアセットマネジメント株式会社 チーフストラテジスト チーフエコノミスト

    アメリカ国務省はウイグルの人権問題をジェノサイド、大虐殺と認定しています。日本ではユニクロや無印が批判されていますが、これが世界のビジネスのしたたかな実態だと思います。


  • 数年後、『シティグループ、中国の投資銀行義務から撤退』にならないかな。
    IPOブームに乗っかりたい気分だと思いますが、主幹事になろうとして中国政府から妨害があるのでは…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか