• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【3分理解】菅バイデン報道から、抜け落ちていること

NewsPicks編集部
570
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    レーガン大統領と「ロン」「ヤス」と呼びあったということをしきりに誇示したのは中曽根首相の時ですが、そういうことはいわば小技であって、向こうは国益に関わることをそんな個人的な関係で左右するはずがありません。
     ファーストネームとか一緒に温泉に入ったとかいう枝葉末節よりも、日本の国益は何で、それを最大限に達成するためにどのような取引ができたのか、が最も注目されるべきでしょう。
     今米国が抱えている最大の外交課題は、対中国関係と対ロシア関係です。日本で報じられている東京オリンピックなど、全くどうでもいいでしょう。
     対中国関係は、最近だと中国の台湾への軍事的侵攻をいかにして牽制するか、が課題で、米国が日本に最も期待していることでしょう。日本側は非常に踏み込みたくなさそうですが、台湾海峡の安全保障については、共同声明に入れざるをえませんでした。
     米国にとって差し迫っているのは、今だと対ロシア関係の方です。ロシアはウクライナ国境に10万近い兵力を集結済みで、いつ侵攻が始まってもおかしくない状況です。米国とヨーロッパの同盟国は、軍事的オプションも含めて猛スピードで対応を詰めています。オリンピックのことなど気にかけている場合ではないでしょう。
     日本がウクライナ方面でできることは少ないでしょうが、米国の主要な同盟国であるならば、対ロシアの経済制裁などの共同歩調をとってもらいたいでしょう。しかし、日本政府がロシアをおもんばかって、共同声明ではロシアへの言及はありませんでした。


  • NewsPicks NY支局長

    米国に拠点を置く記者として、今回の日米首脳会談の様子を一応きちんとまとめて置かねばと、あらゆる米国での報道をとりあえず漁り始めたら、日本との絶望的な温度差に衝撃を受けました。

    もちろん外交上の「果実」は、メディアの報道と比例するものではないはずなので、これは一つの景色に過ぎませんが、アメリカや世界から見える日本の立ち位置(特に中国との比較において)や、それを取り巻くランドスケープとして、知っておいて損はない"ファクト"だと思います。


  • badge
    Plug and Play Japan | スタートアップエコシステム協会 執行役員 CMO | 代表理事

    知っておくべき温度感の違いだと思います。
    日本では、「バイデン大統領が初めて対面で迎える首相が日本」とこれがすごいこと、と話されているのを聞いて違和感がありましたが、この報道の違いで納得。
    一つだけの視点ではなく、"違う側のものも見る"というのは理解を深める上でも大事ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか