573Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
必要な機能はきっと一通りあるんだろうな、と思いつつどうしてもexcelに慣れているので使いにくさを感じてしまうGoogleスプレッドシート
オンラインでのコラボレーションでは活用頻度が増えそうなので少し勉強しなきゃ、と改めて思いました
グラフはGSSの方が高機能かつ美しい。ピボットテーブルはExcelの方が操作性が良い。マクロ機能はGASよりVBAの方が(非エンジニアには)分かりやすいだろう。

ところでGoogleスプレッドシートって言いづらいんだけど皆なんて略してる?僕はGSSなんだけど、あまり通じない。スプシのほうが皆使ってるけど、ダサいから言いたくない。
数年前まではExeclの方が便利だよな~と思っていましたが、気が付くとスタンドアロンのExcelはほとんど使わなくなりました。
スプレッドシートのの方が資料共有の効率が圧倒的に高い。共同作業の効率も断然スプレッドシートですね。個人完結しない仕事においては、共有・共同の効率化という価値は非常に大きいですね。
これは参考になる記事。
他の人へのファイル共有が簡単な点やマルチデバイスでのファイル管理が面倒で無い点で、最近は脱MS Office化しつつ有ります。
とても快適なので、オススメですが、コンサル先の案件次第でMS Officeを部分的にでも使わざるを得ないので、早くデファクトスタンダードが刷新されないかなと期待していますがMSが長年掛けて築いた牙城はかなり社会に浸透しているので、中々堅牢なんだと思います。
Excelに使い慣れすぎて、スプレッドシートは若干敬遠気味でしたが記事掲載機能は良さそうですね!
確かに、クラウド上でファイルが共有できるのは、オンラインでミーティングする上でものすごく利便性が上がります。

スプレッドシート何となく使えるではなく、理解して使えるようになりたいと思います。
まだ大企業で本格導入しておられるお客様が少ないので切迫感はなかったのですが、データソースをリアルタイムで共有しながら相手によって見せ方、見せる範囲を変えられるというのは素晴らしい。。。
MS outlookとかもスケジュール共有など元々のスタンドアロンアプリとしての制約が出て、会議招集転送先に会議時間や内容の変更が伝わらないなど致命的な使いづらさがある。
クラウドネイティブの強さは明らかにあり、MSがどこまでキャッチアップしてくるか。
Pivotは必須だが、そこのGoogleのキャッチアップの方が容易そう。
クラウドネイティブの強さは、Salesforceなどにも共通。
レガシーシステムとか、ERPのアップグレード対応いう概念が本当になくなる時代はそう遠くない。
リモートワークになり、プライベートのMacBook Proを使う頻度が増えすっかりスプレッドシートになりました。最近Windowsの右クリックがすぐに出来なくなってしまっています。
EXCELにくらべスプレッドシートは関数のところで使いにくいなと思っていましたが、AIがあることは知りませんでした。今度是非試してみたい。
会社の本部部署に所属している関係上、全国の事業所の取り纏め等は以前から行っており、スプレッドシートは活用してました。コメント機能などを使ってリアルタイムでやりとりしながら編集作業ができ、作業が非常に効率的です。
IOSからだとグラフ機能などがかなり制限されてしまうのが痛い所