• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【井手直行】よなよな絶好調、縮小ビール市場で18期連続増収

NewsPicks編集部
445
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    中国でもクラフトビール(精酿啤酒)は若者を中心に流行しています。

    北京の大手ビールメーカー「燕京ビール」は安い物だと一本3元(50円)程度。一方、バーで飲むクラフトビールは30~50元(500~850円)程度と高価ですが、中間層の若者には人気なんですよね。

    北京で流行り始めたのが2010年ごろだったと記憶していますが、それからあっという間に拡大しました。

    当時、日本の大手ビールメーカーの方に、日本でも大手がWheat BeerやIPAなどにチャレンジしたら面白いんじゃないか、という話をしたのですが、「市場が小さいから」とのことでした。

    中国でもクラフトビールは小規模な醸造所が中心ですが、実は大手メーカーも頑張って開発に取り組んでいるようです。先日、出張で山東省に行ったのですが、青島ビール直営のバーで自社製造の様々なビールを飲み比べてみました。かなり美味しかったです。

    最近では様々なフレーバーのものも出てきており、まだまだ広がりそうな勢いです。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長

    この度は私の半生を振り返りながら、現職のクラフトビール事業を紹介する素敵な機会をいただき感謝しています。

    第一回目はダイジェストで紹介していて、世の中的に見ると上手くいっている部分やコロナ禍での18年連続の増収に目が行きがちですが、実はここにたどり着くまでに本当に長い期間紆余曲折を繰り返して来ました。色んな出来事、そして目の前に飛び込んできた大きな困難を数多く経験したことが今の私や会社の成長に繋がっていると言えます。

    シゴテツに登場する多くの優れた経営者と違い、転職を繰り返し、社会に適応できないサラリーマンかつフリーター生活も長かった私が、大分年を重ねてからですが大きな志を持ったリーダーの端くれとなっていった遍歴はきっと多くの方に「井手にできるんだったら私にもできるはずだ!」と勇気をもっていただけるのではないかと思います。笑

    これから1週間、そんな恥ずかしい一面も登場しますが、どうか飽きずにお付き合いいただければ嬉しいです。


  • PIVOT エグゼクティブ・エディター

    ヤッホーブルーイングの社長・井手直行さんの連載を本日からスタートします。
    ---
    長年にわたって市場が縮小傾向にあり、コロナ禍においてはアサヒやサントリーといった大手が軒並み売り上げを落とすビール業界で、18期連続で増収している企業がある。長野県の軽井沢町でクラフトビールをつくるヤッホーブルーイングだ。

    看板製品である「よなよなエール」を中心に、個性的な味わいと斬新な製品名・パッケージデザインで日本のクラフトビールを牽引する。そこにあるのは「日本のビール市場に新しい文化をつくる」という大志。

    創業メンバーとして入社し、どん底を味わいながらも現在の飛躍をもたらした社長の井手直行氏に、その軌跡とクラフトビールへの熱い思いを聞いた。(全7回)

    ■第1回 よなよな絶好調、縮小ビール市場で18期連続増収
    ■第2回 自分探しの旅、パチプロを経て気づいたこと
    ■第3回 星野佳路と一緒に働きたくて入社を決意
    ■第4回 地ビールブームの終焉と倒産の危機
    ■第5回 運命を変えた楽天・三木谷浩史さんの手紙
    ■第6回 仲間を一つにしたチームビルディング
    ■第7回 よなよなエールでノーベル平和賞をとる


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか