• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

車いす「乗車拒否」ブログ見た駅員の葛藤「訴えはもっとも。ただ…」

withnews.jp
47
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 民間企業に憲法違反と言っても始まらない。
    それよりも、利益を出さなければならない企業体に、国が支援をどれだけできるかの問題。
    企業のトップが悪いとか、下はしようとしとているのだから、考えろと言っても、民間企業は利益が無ければ成立たない。
    法律1つでは簡単に解決できる物では無い。
    障害者もして欲しいことを語り、企業もそれに答える努力をする。
    摺り合わせが大事。
    若しくは、もう一度国有化して、その為の税金を払うか?
    中々解決の糸口は無い


注目のコメント

  • IT関係 シニアマネージャ

    誰もが暮らしやすい社会を作ることは非常に重要ですが、憲法に定められている「移動の自由」を持ち出して、障害を持っている方の無人駅等における不便な状況を評価していることに、なんとなく違和感を感じました。公共交通機関ではありますが、JRをはじめとして基本的に民間企業だと思うので、憲法違反という評価をしてもいいものかどうか…

    そういえば、私の地下鉄最寄駅に最近地上階に出るためのエレベーターが設置されたのですが、地元の区議が働きかけて実現した、という感じで街頭でその区議がアピールしていました。非常に便利になったのですが、政治と民間企業という関係の中で、どこまでの働きかけができるのでしょうか?自治体が費用を持つから、駅を運営している民間企業は合意しろ、ということなんでしょうか?ちょっと調べてみたいと思います。

    >そもそも移動の自由は、万人のための権利として、憲法に定められていると解釈されます。当然守られるべき自由が、こと障害者の場合、経済合理性のもとで制限されてしまう。そうした状況は、なぜ生まれたのでしょうか?


  • 学生/16歳

    このお話は、考えさせられました。

    ただ、駅員さんを攻め立てるのは決して正しいことではありません。精一杯考えて、こうやって説明までしているわけですから。

    車椅子を利用している方が、その他の人と同じようにサービスを受けることができる。これは、当然のことで、社会全体として守っていかなければいけないことです。

    現状として、人手不足などのシステム的な問題があるのならば、鉄道会社や政治家は、早急に手立てを考えなければいけません。それを怠ってはダメです。

    そして、私達一人ひとりも、考えなければいけないことかなと。周りにいる人が手伝うことが当たり前になれば、人員不足もそこまで問題にはなりません。

    自分は、車椅子使っていないからと言って、他人事だと思うのではなく、考えて行動していかなければ行けないなと思わされました。


  • 一般社団法人THINKERS NEO 代表理事

    これこれ。書こうと思ったら既に実例がありました↓

    「ヒントになるのが、JR内房線・江見駅の施策です。構内に郵便局が入り、局員が改札業務といった、駅の仕事も請け負っています。街の機能を駅に集約し、列車に乗らずとも駅を使ってもらう、「コンパクトシティー」という考え方に基づいています。

    「もう少し視野を広げ、駅周辺の商店や観光案内所、タクシー会社などを巻き込んでみる。そうすると、地域ぐるみで障害者を支えていけるのではないでしょうか。改札の内外で世界を分けず、気軽に助け合える体制がつくれれば、大きな力になるはずです」」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか