• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナアプリ動作確認テストせず 厚労省、事務次官ら厳重注意処分

195
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社アトラエ

    まさに、業務委託で起こりうる問題のオンパレード、といった印象を受けました。

    この手の問題は、発注側の責任者or担当者=過去に委託業務(もしくは似た業務)を経験したことがある人、にすることで大半のことは解決できる、ように思います。

    そうすれば、そもそも理想と現実を踏まえた仕様を考えられますし、受託側のことはある程度検討がついて何をどう指摘すればいいかもわかりますしね…

    システム開発だろうとコンサルだろうと、業務委託において、委託側が先の見えない状態で業務を委託することほどおそろしいことはない、と個人的には思っています。(先が見えないまま依頼したときには、だいたい、思ってたんと違う、ってものがあがってくると思ってます…)

    早急に、出向やら中途採用やらで、中の人を補う仕組みをつくる必要があるんだと思います。


注目のコメント

  • 中国事業支援ー株式会社Biz-Part 代表取締役

    「動作を確かめるテストを実施しなかった」に目を疑いました。

    アプリやシステムをリリースする前に、開発者は少なくとも基本的な単体テスト、機能テスト、評価テスト、負荷テストなどを実施しなければなりません。
    発注者は、納品時に開発者が提出された各種テスト報告書に基づき、最低限でも受入テストを実施し、受入判断を行うべきです。

    「導入を急ぐあまりに基本作業が軽視された」とのことから、発注者はITリテラシーが低く、税金投入の判断が甘かったと言わざるを得ません。
    ココアももう大規模に活用されることはないでしょう。残念ではありますが。。

    ※開発者より発注者側にある問題が大きかったと再認識したため、コメントを編集しました。


  • 東洋大学情報連携学部 准教授

    報告書を読みましたが、本質的には役割分担や責任が曖昧であったという日本のIT産業が抱える問題の縮図のような事例だと思いました。

    原因は様々あるように見えますが、一つの大きな要因は「発注者と受注者間でのミスコミュニケーション」のように見えます。いわゆる「丸投げ」ではこれから同じような問題が発生しうるため、これからは発注者側にもIT分野で目利きな人を抱えることが必要なように思います。

    デジタル庁に期待しています。


  • 東京23区内 個人事業主 IT/業務プロセス系コンサルタント

    ITプロダクトの話は身近な話なので、いろいろ思うところがあります。
    まず、この資料には納期やスケジュールに関する話がありません。プロダクトの品質は要件の精度と、それに見合うリソースとスケジュールが最も重要ですが、そこに関する話がありません。
    この報告からは、要件提示と、納品時のテスト・確認についての言及こそありますが、正直なところ視点が片手落ち感を感じます。
    リリーススケジュールは妥当だったのか、リリースありきの要員計画、要件調整が行われていなかったのか、まで踏み込んでいないのは、わざとなのでしょうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか