• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本製鉄、世界最大の電炉に挑戦 脱炭素の切り札

日本経済新聞
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • なし なし

    2030年までに年間400万トン規模の電炉の商用化を目指す日本製鉄の表明ですが、これがどれほどハードルの高いものか、正直驚きます。
    でもやるしかないのが日本の製鉄産業が置かれた状況です。
    高炉の火が消える、それは製鉄の企業城下町にとって、雇用がなくなるということを意味しています。高炉に替わる電炉によって、雇用を守るということです。
    電気代の高い日本で電炉による製鉄は、必然的に高コストになりますが、欧州の鉄鋼メーカーも水素直接還元など脱CO2に取り組んでいるわけですし、輸入に炭素税などを課す動きもあるので、電炉に向かわざるを得ないという判断があるのでしょう。
    大型電炉に先立って、国内で電磁鋼板、アメリカで高張力鋼板を電炉で作る技術を確立させるという計画ですが、それほど時間的な余裕があるとは思えません。まさにやるしかない、走りながらの試行錯誤なんですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか