今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
243Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
めちゃ面白いですよね。こういうデータが誰でも簡単に活用できるようになるのはすごいことです。

宇宙に行ける人は少ないからこそ、ガガーリンの「地球は青かった」という言葉に意味が出てくるわけです。

このデータってある意味地球を俯瞰して、かつ時空まで超えられると考えると、宇宙に行く以上の体験価値を世界中の人に平等に提供しているとも言える気がします。ものすごい付加価値。これを一日中いじっていても飽きなさそうですw
時空間を串刺しにしてすべてを見渡せるGoogle Earth!リアルタイム情報も取り入れるようになると、ミラーワールド時代が本格的に到来すると思います。
すごいの一言だけでなく、大きな社会的インパクトを持つ一手だと思いました。

今回のタイムラプス公開について、Googleは気象変動や環境問題の「可視化」を挙げていますが、確かに時間スケールを早めて再生することで、人間によって自然が書き換えられていく様子をまざまざと実感できます。百聞は一見にしかず。「環境問題を考えよう!」という言葉の何倍もの重さを感じました。

ビジョンとテクノロジーは車の両輪です。方向性を見失っているスーパーテクノロジー、ビジョンのみのDreamer、いずれも廃れていきますが、このようなビジョンがあるスーパーテクノロジーを見せつけられると、Googleは今後も世界を牽引していくのだろうなという気分になります。
すごすぎる・・・・。僕が38歳だからほぼ僕の人生と同じ時間の全球データがあるのか。。。
これはすごいです!

学校での学習にも大変役立ちそうですが、こうしたツールが最も効力を発揮するのは、既存の知識習得型ではなく、
特定の地域の発展の仕方を考察するなど、思考を問うような授業だと思います。

こうしたツールの発展に合わせて学校教育も変わっていきたいものです。
いやぁさすがGoogle。
「時間」は本当に興味深いテーマで、その変化が伝えるメッセージは広くて深い。
彼らがどういうモメンタムでこういうサービスを創ろうとしたのか知りたい。
「Google Earth」で地表の変化をタイムラプス動画として楽しめる「Google Earth タイムラプス」を更新し、37年分の変化を3Dで表示できるようにしたと発表がされました。

GoogleEarthはアプリだと重いのが難点でしたが、それを補ってあまりある程、見ていて飽きない、好奇心をくすぐる内容でよく遊んでおりました。この時系列変化も楽しみですね。
Google Earth好きとしては遊んでみなくては…絶対に時間が無くなる…!
世の中、地図好きの方、いっぱいいらっしゃると思いますが、私も子供の頃からの地図好きです(笑)
昔は地球儀の上を、平たい世界地図の上を旅してましたが、いまや時代を追って変化が見られるなんて凄すぎます!
これはすごい。誰でも見られるのがもっとすごい。データの完全民主化。