• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【数字で検証】670兆円の資産があっても「借金まみれ」 な日本財政の異常さ

4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 元 移住・交流推進機構

    政府が国債を発行すると、"全く同額"の民間資産総額が増加する・・という現象がこのコロナ騒動で世界中で見られた事だ。
    いよいよメディアも、この手の記事について「ファクトチェック」をした上で掲載しなければならないフェーズになっているだろう。

    なのに明石順平氏のようなデマゴークの記事が堂々と掲載されるのは一体どうした事か。

    終盤までは、
    「"日本には国内に資産があるので、それを売却すれば、政府債務など大した事がない"と主張する人」に向けた反論
    ・・という内容になっているが、そもそもそのような主張をする人など専門家では殆ど見かけた事がない(高橋洋一氏くらいか?)。
    とはいえ、前提に対する反論だからひとまず置いておいて。

    事実は、「円」を使う範囲において、
    政府収支+民間収支+海外収支 = 0
    になります。

    海外収支は、海外の景気に左右されますので、ここをコントロールする事はできません。
    海外収支の影響を極小だとして仮に海外収支≒0と仮定すれば、

    政府収支 = -民間収支

    となります。

    この式より、
    「増税して、政府負債を返済すればいいじゃないか!」
    とは、
    「民間の貨幣をぶんどって消滅させればいいじゃないか!」
    と同義である事が判ります。

    なぜなら、債務者が債券を取り戻せば、債務は消えるからです。

    現在デフレにより、実体経済の貨幣が相対的に少なく、少ない貨幣を国民同士で奪い合う椅子取りゲームになっている状態です。
    ※正常状態は緩やかなインフレであって、貨幣の総量は相対的に増加し続けるため、国民全体の椅子取りゲーム状態ではなくなる。

    貨幣などは、所詮、政府が造りだした「経済を上手にコントロールするためのツール」に過ぎません。
    明石順平氏の最大の誤っている点は、どうにも「貨幣そのものが実は債券なのではなく、貨幣(あの紙切れ)そのものに貴金属のような高価な価値があるのだ」(だから徴税して政府債務返済しても貨幣は消えない)と考えている点にありそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか