今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
37Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
何度か病床数の記事をピックしていますが、継続的に記事にしているのは日経くらいでしょうか。
なんで財政制度等審議会が?というのはさておき、内容的にはデータに基づく評価がなされているようです。

飲食店には罰則付きの命令措置ができるようにしたわけですから、病院に命令に近い措置ができるような立法をできない理由が未だにわかりません。どなたか教えてください。
コロナ対応をしている医療現場が悲鳴をあげる一方、街中を見ていると普通ののんびりした診療を続ける診療所が大多数です。
その小規模診療所が多数存在することが日本の医療へのアクセスの容易さを実現しているとの説明を見た記憶がありますが、医療面でも有事への対応力が悲劇的に弱いことが明確になってしまいました。欧米諸国と比較するとどう見てもそうです。

小規模診療所が多いことが財政面でも非効率を生んでいる可能性があり、医療アクセスとのバランスも考慮しつつも、抜本的に見直して欲しいなと思います。
コロナを受け入れられる病床数って単にベッドを用意すれば良いだけではなくて、特に重症患者には対応できる医者や看護師が張り付く必要があり、それが出来て病床数になる(一部には支援金欲しさにベッドだけで病床確保とかやっているとか聞くけど)。
そりゃあ欧米みたいに重症患者の相当程度の死亡率を許容するのであれば、極端な話、人工呼吸器を付けないで放っておけば、病床数はもっと確保できるかもしれない。でもそれって医師や医師会で判断できる話ではないよね。目の前の患者が助かる可能性があるけど最善を尽くすな、って話だから、それを許すことができるのは政府のみ。でも日本政府はそんなことやれないよ。
しかもコロナは重症になってからICUを抜け出るまでの期間が長い。
結局、新規感染者数を減らすしかない。医療体制がひっ迫したら選択肢なんてないよ。医師会が~、とか言ってても何も解決しないし、むしろ害が大きい。
コロナではないが、以前、親族がICUでお世話になったことがあるから私は感謝しかないね。
医療崩壊は虚構