• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

関西の大学、再びオンライン授業拡充 近大や関学など

日本経済新聞
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    オンライン授業にするのはやむをえないと思う。
    実は、対面授業自身が問題なのではない。
    授業の合間に密になって学生がおしゃべりする。
    授業後にグループで飲みに行く。
    サークル活動でグループで活動する。
    これらが感染源となる。


  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    僭越だが、ほんの少しの想像力があれば、対面授業は時期尚早なことは分かっていたはずだ。

    責任は、文科省のガイドに唯々諾々と盲従する、大学当局の絶望的ふがいなさでにある。

    まともな経営者は、徹底的に保守的で、「君子危うきに近寄らず」鉄則にしている。
    つまり、状況が不確かなら、やらないことがデフォルトになる。
    政府与党のように、不確かなときに、やることをデフォルトにするのは、ビジネスセンスではない。
    コロナが少しも収束していないときに、対面授業に向かうのは、ギャンブルでいり、蛮勇でしかない。

    学生は馬鹿ではない。
    不安感で一杯でも、自分なりのリスク評価をして、最善の選択をしている。

    情報を集め、状況を分析し、選択肢を並べ、その中から合理的選択をせよと教えているはずだ。

    文科省案は単なる一つの選択肢でしかない。だから、推奨やガイドとしている。強制するなら法規が必要だ。

    現在の大学の対応は、かつて大学紛争のときに、学生から「貴方はどう考えるのか」と問われても、逃げ回るばかりだった、ふがいない教官のようだ。

    これでは、学生が「殺される」。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか