• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

農林中金、そのような事実はない-東芝への買収提案検討報道

108
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • CPA(Japan), CPA(State of Washington) 課長補佐

    農林中金であれ、JICであれ、KKRであれ、CVCであれ、、どのファンドが投資するかは個人的には枝葉末節な話。
    ポイントは東芝を非公開化して、2年後の上場目指すと言う点。

    何のための非公開化?そして何のための上場?
    「そもそも2年後にまた上場するんだったら今と同じステータスに戻るだけだから非公開化する意味ないじゃん」って思いそうですが、大なたを振るうために非公開化するということですね。

    そして大なたで余分な贅肉を徹底的に削ぎ落として再度上場。外科手術後で東芝も出血も止まり健康体になっているため、株式価値も上がって、ファンドがその高い株を売って儲かるという仕組みです。

    じゃあなぜ非公開化しないと大なたを振るえないかというと、大なたを拒絶する人たちが一定数いて合意形成に時間がかかるから。
    即ち、うるさい反対者から株を全部買い上げて、事前に追い出しておくということです。


注目のコメント

  • badge
    (株)アトラエ 取締役CFO

    非公開化の実現可能性や、どこのファンド連合が買収するのか気になりますが、東芝のような巨大案件の再上場プロジェクトは相当ハードなディールになると思います。非上場後の再上場を2年で実現したら最短記録ではないでしょうか。

    ベインキャピタルの傘下になった後のマクロミル、3年で再上場も相当短期間だった記憶があります。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    結局、JICの前身の産業革新機構がシャープ買収を画策したように、JICは経産省が外資に買収させたくない日本企業を買わせるためのサイフになってしまうのか。

    INCJもJICも国内「リスクマネー」供給を担うためにに作られたものだと思うんですが、「リスクマネー」ってこういうことだったんでしょうか。
    https://www.j-ic.co.jp/jp/investment/criteria/

    農中は石油関連企業貸付を多く含むCLO(ローン担保証券)が下落して、次のタマを探していたのか。


  • 株式会社M&A DX 代表取締役 / Youtuber / 公認会計士

    再上場をすぐするというのはアクティビスト追い出したいという意図しか感じられないんですが、大事なのはバリューアップしていくことなのでは。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか