• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【1分解説】東芝買収のゴタゴタって、結局何だったの?

NewsPicks編集部
520
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • NewsPicks編集部 記者

    英ファンドの買収提案から一転して、車谷社長兼CEOの辞任になった東芝。記者会見で何が語られたのか、車谷前CEOの3年間の振り返り、今後の見通しをサクッと解説しました。

    2015年の不正会計発覚以来、東芝は経営陣の思い通りにならない「苦しい選択」に追い込まれ続けています。東芝メディカルシステムズ(キャノンメディカルシステムズ)を売り、東芝メモリ(現キオクシア)の過半の株式を売り、売るときにはホンハイに売れば技術流出するからダメだ、という政府からのプレッシャーもかかって、どこに売るかですら、苦しみました。

    情報整理すると、車谷氏が残した買収提案という置き土産はあまりに大きく。今回も経営陣の思い通りになるような選択肢はほとんどないように見えます。


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    内紛でしょう。
    結局何だったのか、という問いの答えになぜこの言葉が出て来ないのか、どのメディアもテレビもなぜ一切その言葉を使わないのか、不思議でしょうがない。解任動議を出す、それを避けるため先回りして自ら辞する。それを世間では内紛と言う。
    なぜ唐突に解任なのか、その道理は何か。コンフリクトや問題行為があったからと言うならそれを世間に、少なくとも株主に説明責任はないのか。

    内紛とは経営上で起きる最低の行為です。それをやると会社が事業が大きく毀損し従業員が大きく萎むからです。事実ほとんどの会社はその後鳴かず飛ばす、だいたいは潰れて終わります。
    よっていかなる理由があっても内紛は避けるべき、いや内紛じゃない適切な人事権の発動だというのなら正々堂々と説明するべき。


  • badge
    一社)広島県観光連盟(HIT) チーフプロデューサー 兼 常務理事事業本部長

    外から言うことではないかもしれませんが、企業再生って頭で数字の計算して、財務諸表がそうなったから「出来た」ってわけでもないと思うんですよね。
    東芝が創業時から大切にしてきたこと、社員の誇り、夢みたいなものは、取り戻せたんでしょうか?
    どういう結論に至るにせよ、そういう心の通った経営に向かっていくことを期待したいです。


  • badge
    証券アナリスト

    結局何だったのかこの記事でもよくわからず。

    いろいろ記事を眺めてみると、おそらく基本的構図はこんなことだろう:前社長が、自ら関係の深いCVCからの買収提案を柔らかい段階で持ち出した。おそらく前社長は、半分は株主を整理して東芝の経営陣を事業にフォーカスさせること、半分は保身のため。これに対して指名委員会議長はDeal Makerをきどり時間稼ぎをする前社長に退場を迫った。

    しかし謎なのは、指名員会が次の定時株主総会において誰を社長にすべきと考えていたのか。
    またそれぞれのファンドはCVCの提示すると考えられる東芝株の買取価格が安いと思うなら、さっさとより高い価格を対抗して提示し他社から株を集めて思惑通りにがっぽり稼げば良いだけなのに、そこまでには至らなかったこと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか