今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
118Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
これは結構驚きです。

顧客(佐川急便)がベンチャー企業(ASF)と共同開発して、中国のEVメーカー(広西汽車集団)が生産する。

これは今までのガソリン自動車ではできなかったことです。
人気 Picker
初期費用の低い中国製EVを用いるところがポイント。事業化に向けてベンチャーのASFやFOMMなどが参画してきた。2030年までのかなり長い時間の中で7,200台を置き換えるという話だが、少し時間が長すぎるような印象である。
プロトタイプは350Kgの荷物を積載し、ワンチャージで200Kmの走行が可能という。日経の以下の記事が詳しい。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09663009042021000000/
下記日経記事に写真が出ているが、軽サイズだと思う。店舗から家・事務所などへの単距離用だと考えられる。コインパーキングなどで充電ができるようになれば、稼働率は上げられる。
移動距離が短ければ搭載するバッテリーも小さくて済む(コストも重量も小さい)。宅配だけでなく、あとは地方部での通勤用の軽の代替として、100~200kmくらいに割り切ったものは、現実論の普及ではコアだと思う。
https://s.nikkei.com/3dfst1w
中国のEVは日本よりだいぶ先行していて、実績もあります。
値段もそうですが、性能で見ても中国製EVが選ばれると思います。
日本も本格的に作り始めたらすぐに追いつくと思うので、EVシフトが進むことを祈ります。
やっぱり日本国内では日本のEVが走ってほしいですからね。
部品やメンテナンスも含めたサプライチェーン全体のリスクも見た上での判断でしょうか
国内事業に依存する佐川であれば、直感的には国内製の方が安全な気がしてしまいますが…
宅配便事業を中心とするデリバリー事業が中核事業。流通加工サービスなど3PLやフォワーディングなど国際輸送、海外現地物流などのロジスティクスも展開。不動産および自動車整備事業なども手掛ける。
時価総額
1.23 兆円

業績