• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「頭を使わなくていい本」がどんどん増えている気がする。

Books&Apps
230
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • クレジットカード 販促部兼デジタル事業推進室 マネージャー

    本を読むだけで自律神経が整ったりとリフレッシュ、デジタルデトックスもできるので別に頭使わない本があっても良いのではないかと。
    本を読む習慣がない人が、それで読むきっかけになったり、読書のハードルが低くなるのも良いことだし。
    レビューや要約をネットで上げているものには、たまに秀逸なものがあるので参考になる。


注目のコメント

  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    読むのも書くのと同じくらい頭を使えます

    もくもくと読んだり、とことん写経したり
    PPTにしてみたり、noteを書いてみたり

    ひとの言葉なのかじぶんのかも境目がなくなってくし、言葉の並びのリズムに身を任せることもあれば、なんどもなんども同じところをグルグル回ることも

    こんなに長い時間同じことを語り合える相手はいないし、こんなに真摯に緻密に伝えようとしてくれる人もいません。ほんとに本があってよかった

    軽やかなものも辞書みたいな分厚いものも、読みにくいものも、どんな本があってもいい。人それぞれ


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    昔は、頭を使いたい人が本を読んでいた。
    いまは、頭を使いたくないけど、本を読む人が増えた。

    文章を読めない人が増えたのではなく、文章を読むのが苦手でも文章に触れる人が増えた。

    と、仮定する人もいます。


  • みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    ITの進化に伴う環境の変化により、現代人の集中力はわずか8秒(金魚以下!)になったとマイクロソフトのカナダの研究チームが以前に発表していましたが、この記事もそれと繋がっているなと感じます。人々を取り巻く情報量が飛躍的に増大した結果、膨大な量の情報が人を振り回し、集中力を奪っているのでしょう。

    ですが、AIやマシーンに真似できない「創造的思考」こそがヒトの強みであり、それを培うには「頭を使う」ことは避けて通れないと思います。「頭を使わなくていい本」は確かに短時間でさらっと読めますが、心に刻まれるもの・しっかりと残るものがなくて、本当にそれで良いのでしょうか?易きに流されてはいけないと自戒を込めて思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか