今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
156Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
おかげさまで、PayPay、20年度の決済回数は約20億回、前年の2.5倍でした。おそらく、日本に出現したあらゆる決済システムで最速の成長だと思います。これはユーザーの期待の現れと考え、ますますシステムを堅牢かつ便利にして、皆様の決済と金融体験の向上と複利に努めて参りたいと思います。
スゴい!コンビニとかで現金支払いでモタモタしてる人をみるとイライラが高まるようになってしまいましたw 完全キャッシュレス社会を熱望します!

PayPayは20年度までの1年間でサービスの利用回数が20億回を超えたと発表した。19年度の約2.5倍に。21年3月末時点の登録者数は3803万人と、20年3月から約1千万人増えた。1~3月まで直近3カ月の決済回数は6億回超となり、前年同月比で1.6倍に伸びた。
PayPayも10月以降はいよいよ手数料有料に。個店の手数料離脱がない、圧倒的な手数料の低さが実現されるのを期待です。
指数関数的に支払い可能店舗が増えていっているのを地図(近くのお店)を見た時にひしひしと感じます。オフラインで店舗の拡販された賜物なのかと推察します。

イトーヨーカドーに週末行く機会があり、施設内にて感じたのはチャージするのに必要な端末が揃っているのと店舗内ほぼ全てでPayPayが利用可能でした。

一方で理想はスマートフォンでのチャージ完結です。適用決済のバリエーションがより増えて、端末含めた機械の導入増産よりもここは今後のフィンテックの展開も踏まえてオンラインで全て完結して頂ければよりユーザー数と利用数が確実に確保できると思います。(すでに一部の金融機関含めてオンライン対応可能なのは承知していますが)
コンビニでは完全に現金を使用しなくなりました。現金利用は昼食を外で食べる時くらいですね。ランチで利用できるところはまだ少ないです。
PayPayも初期の頃とレジ側の操作が異なるようでスピーディーになりました。
資本力で押し切った形ですね。
利便性では非接触型が上ですが、店舗側の導入コスト等を考えるとQRだったとうことでしょう。
20億回超の決済手数料とデータがZに流れていったと思うと頭がクラクラする。
ちなみにSuicaの月間利用者数は、2億5千万件とのことです。紐付きTwitterにソース参照