• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナンバー保険証で露見? 医療デジタル化の死角

日本経済新聞
17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社船井総合研究所 医療グループ/マネージャー

    “首都圏のある歯科医は「ひとまず申し込みはするが、実際どうするかは補助期限の23年春まで様子見」と話す。”

    まさにこの点につきると感じます。日本の医療(クリニック)は、1院当たりが小型(零細企業)すぎるため、政府がマス向けの施策を行ったとして、経済合理性が薄くなり、クリニック経営者はGO出さない。というが現場でクリニック経営者と対峙する感想です。今回のマイナ保険証問題はまさにと言ったところだと思います。どれだけ良い取り組みでも、どうしても、クリニック経営者は、それやって儲かるの?っていう視点で捉えてしまうものです。その点を考慮した推進方法が求められると考えます。


注目のコメント

  • 一般社団法人Wellness Life Support 代表理事

    マンパワーでの転記作業が
    ミスの温床になるのは、
    これまでの事務作業の経験から
    嫌と言うほど分かってるはず
    なのにと思います。
     
    マイナンバーは元々税制にしか
    使わないと言う建前でしたが、
    健康保険だけで無く、運転免許証、
    ネット投票における個人認証として
    使うことも検討されています。

    マイナンバーカード機能の
    スマートフォンへの搭載も
    2022年度を目標にされていたかと
    思いますが、コレが可能になれば
    マイナンバーや電子署名の使い勝手が
    極めて良くなりますので、
    災害時や新興感染症発生時の
    フォローアップや支援物資などの
    配給においてもスムーズな運用が
    可能になるはずですし、
    確定申告すら全自動になり
    不要になるかも知れません。

    そう考えると「医療デジタル化」
    と言う狭い視点だけでは無く、
    先を見据えた制度設計が必要になる
    かと思います。


  • 某企業 課長

    やはり国の施策を中長期的に描いて、それを達成しようとするロードマップが描けていないこと、それを責任を持って遂行するトップがいないことが、この体たらくに繋がっている。
    実際これ以外にもいろいろな施策があるとは思うが、目に見えてないだけで、結局行われずに消え去っているものも多々あると思う。
    思い付きで仕事をするのではなく、あるべき姿から考えて実行して欲しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか