今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
22Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
アラスカ・アンカレッジでの米中対話で、対立ばかりが取り沙汰されたが、気候変動問題では共同作業部会の設置で合意したと伝えられている。

4月の日米首脳会談、菅首相は何を話すべきか
https://newspicks.com/news/5739725

米中が気候変動問題で協力し、日本が消極的だと、最悪の場合、尖閣諸島で有事があってもアメリカは日本に加担してくれないかもしれない。
人気 Picker
中国は、2013年6月に習近平主席がオバマ大統領(当時)に働きかけた米中新型大国関係の3本柱である、非衝突・非対抗、相互尊重、協力ウィンウィンを、バイデン政権にも求めています。
ケリー特使は、オバマ政権時代、国務長官として訪中し、米中新型大国関係を受け入れた人物です。オバマ大統領は、中国が米中関係を特定の言葉で表現することに対して警戒し、英語ではいく通りもの表現を使用しました。2015年には、米中新型大国関係という言葉は使用されなくなりましたが、中国が米国に求める関係は変わっていないということです。
その意味では、ケリー特使は、中国にとって受け入れやすい人物であると言えるでしょう。米国は、中国に圧力をかけ続けながら、協力できる部分は中国との協力を求めています。ケリー特使は、中国に対して、米国の異なった顔を見せるかもしれません。
ただ、中国は、米国が気候変動問題でリーダーシップを取ろうとすることに警戒を示すでしょう。あくまで、米国と中国がともに主導権を握りたいのです。ケリー特使の訪中における中国側との会談の内容は、米中双方の発言に注意しなければなりません。
かつて米中でCO2削減で合意した後、中国は南シナ海でフィリピン領を占拠して軍事拠点化するなど好き放題な振る舞いをしました。これに対しオバマ政権は見て見ぬふりをしました。裏取引があったと一部で言われています。同じことが繰り返されることはないとは思いますが、要注意です。
日米首脳会談が直前になって延期になった時、その表向きの理由のコロナ対策なんかじゃなくて、ケリー特使の訪中説が囁かれていると指摘しました。

やはりその通りだったようです。
ケリー特使の訪中で日米首脳会談の日程が変えられたとなると、面子が立たないから仕方ないのでしょうが。

ケリー特使が外交の波乱要因だと指摘したことは残念ながら当たっているようです。