• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【超解説】アップルカーの未来図を「5つのポイント」で大予測

NewsPicks編集部
869
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • リチウムイオン電池の生みの親としてノーベル賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰氏は東芝の電池をこう評価する。東芝の電池は、エネルギー密度の低さから、EV用の電池としてはほとんど見向きもされませんでした。でも、そのデメリットを補うようなユニークな特徴がある。吉野氏が語る、ユニークな特徴は耐久性だ。

    東芝の電池は、他社製と比較して劣化に強く、使い方によっては20年以上も持つとされるのだ。また、急速充電も可能で、5分で80%の容量まで充電することが可能だという。一般的な車載電池が30分以上かかることを考えると圧倒的に速いことが分かるだろう。


注目のコメント

  • NewsPicks 記者

    アップルという会社の秘密主義の徹底ぶりは、本当に凄いと思います。

    アップルが最初に自動車事業参入を伺っていると報じられたのは2015年。実に6年前です。
    時価総額世界一の会社とあって、自動車業界に大変革を起こすのではないか、と言われ続けてきました。
    しかし、未だにアップルカーは世に出ていないし、そのアウトラインもわからないことだらけです。

    そこでNewsPicksは自動車業界のサプライヤーなどを徹底取材しました。
    今断片的に出回っている情報から、合理的に推察できる「アップルカーの姿」とはどんなものなのか。
    イラスト解説とともにお届けします。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    車に参入と言っても、製造キャパ、実現機能(走行距離)、買い替えサイクルを考えると、少なくとも参入当初は、ディーラーで一般的に流通する形ではなく、用途や販路を絞ったニッチを狙うのでは?という視点はなるほどと思いました
    製造もそうですが、アフターメンテ網をどう築くのかが大きなハードルですね


  • badge
    ナカニシ自動車産業リサーチ 代表

    個人的にイメージしているアップルカーとは全く違うイメージをキアラシ記者が想像していることが大変面白かった。アップルのビジネスモデルそのものを考えれば、自動車産業でも「プレミアム」で始まるのではないだろうか?プレミアムをオンラインでバンバン売る、だからこそ儲かる。スモールとかライドシェアはちょっと違うような気がするが?!
    記事にアップルが注目しているのは「SCiB」と示されていることが興味深い。これはチタン酸リチウムを用いるLibであるが、アップルカーの自動運転「Project Titan」の語源となったものだと聞く。Titanと聞くとTitanic(タイタニック)のように海に深く沈むイメージが先に来る。。。日産もこのネーミングで大失敗。これは冗談。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか