452Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
経済的な側面で見れば、豊かさというのは経済活動の水準よりも成長の方向性が重要ということなのでしょう。
実際に、賃金データを国際比較すると、日本だけ拡大してませんから。
20年ほど前に来日し、電車のSuicaカード、バスの運賃箱・精算機、あちこちに設置された自動販売機、当時は本当に先進的で素晴らしいと思いました。
しかし今は、電子マネー機能が追加されたくらい、あれから大きく変わっていませんね。

FAXはまだ現役のところが多く、行政にもビジネスにも紙や印鑑が依然欠かせません。
言い方が悪いですが、今の日本は茹でガエルの状態になっているように思います。。
成長率は低いものの、こんなに安全で、清潔で、寿命が長くて、食が多様で、税と社会保障負担率が低い(日本より低いのは先進国では米豪韓くらい)国はないですよ。

あとは、各個人がそれぞれの「豊かさ」を実現していけばいいと思います。
総花的で、だからどうなんだ?と堂々巡りな議論展開でしかないように感じました。

一つの価値観で全員を幸福にするってことは不可能なんだ、という大前提のクサビを打った方がいいかもしれませんね。

違うので、何が正しいとかを議論してもセンナキことだと。
一つの価値観の大きな集合体である、国家の在り方の議論もどこかで集約していくことが必要なのかなと思いました。

日本が豊かでない感じはしないですけどねぇ。
アンケートの取り方な気がします。
お客様の笑顔を日々感じている供給者の数が少ないから。
誰もが創意工夫で稼げる世界にしたい。
効率化は価値創造のためにやりたい。
ウェルビーイング、去年あたりからすっかり見たり読んだりする機会が増えましたね。豊かさの尺度は人それぞれですが、可視化出来て現実的なのは賃金や給与所得が挙げられるのかもしれません。働く環境や自分と自分を取り巻く人々がある程度均等に働きやすいとか、ストレスフリーであれば、働くという中身に集中力や客観的に物事を見る事が出来るのかもしれません。個人的にはSDGsが掲げる目標やコンセプトである、ボトムズアップ、バックキャスティング、No one will be left behind. (誰一人残さず)一部の人がムーブメントを起こすのではなく関わる全ての人が才能や能力を問わず個人が集結する必要があるのと、そういった局面がすでに待っている気がします。2030年までにみんなが変わる日本の為に一人一人の未来をイメージしていきたいですね。
日本人はなぜ幸せになれないのか。そんなに大きな格差がある訳ではないが、誰かと比べ続けて「足りない自分」に悲観するからなのか、、人間比べ始めるといいことはないです。延々と終わりのない苦しみが続くだけ。
弊社は創業よりウェルビーイングに、オーナー経営者だけではなく社員・取引先さらにはその後ろにいる家族も含めた幸せを追求しよう、という理念で日々の業務に取り組んでいます。

そして、それらの業務を通じて自分達も幸せになろうという考えで、当たり前のことだと思っています。
そもそも先進国じゃないし、、、いつまでも過去の経済栄華に浸って、そんな情報ばかり垂れ流してるから国民は勘違いする。幸福度が他より低いのはもはや国民性。そんな簡単に誤差が出る数値はモニタリングするに値しないと思います。
選べるために頑張る人生。
多彩で自分で選べると、何もないより恵まれてる感はありますね。

>主観的ウェルビーイング、幸せや満足が増すということに決定的な影響を与える要因は「働き方や生き方の選択肢が増えて、自己決定できるようになる」ことだと、これまでの研究から見えています。
法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」を提供。名刺管理サービス市場で国内シェア80%以上。個人向けに「Eight」も展開。
時価総額
2,179 億円

業績