• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マクロン氏、仏エリート養成校ENAを廃止 22年にも(写真=ロイター)

日本経済新聞
86
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    名前を変えた別の研究機関で「エリート養成」を続ける。という話ですね。
     エリートは国家に必要で彼らが政府や国営企業のキャリア組にならなければいけない、という大前提がある以上、「エリート養成」は続けざるをえないでしょう。そして、フランスのようにエリートというのは文化や芸術についても広範な教養を持っていなければならない、という前提である以上、どうしても幼少から文化や教養に接してきた層が世襲していくことになります。
     ENAは、もともとは文化や教養さえ身につけることができれば、誰でも政府系のキャリア組になれる、という仕組みでしたが、それができる層が結局限られていました。
     中国や韓国、日本のように、文化や芸術のことはわからなくて教養もないけど、試験を通ればキャリア組になれる、という方が、より広い層が成り上がることができるでしょう。しかし、フランス社会の大前提がある以上、そうはならないでしょう。

    エリートは教養豊かな知識人でなければならない -国立行政学院(ENA)校長
    https://president.jp/articles/-/10080


  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    まあ、ENAを廃止しても、ポリテクニークやエコール・ノルマルなど、エリートを輩出するグランゼコールは他にもたくさんあるので、ENAを廃止するのは単なる見せしめというかシンボリックな動きでしかない。


  • 帝塚山学院大学 教授

    フランスは、教育費の無償化は当然のこと、一貫して教育機会の平等化を進めてきた。それでも、エリート校には裕福な層の出身者が集まる傾向を無くせなかった。もちろん、マクロン政権も、恵まれない層への教育投資に大いに力を入れている。フランス人たちは、自分たちの国を階級社会だと不満を語る。しかし、友人のフランス人経済学者は、「そりゃ、日本と比べればはるかに平等だけど……」と言っていた。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか